格安テレビを買って一年が過ぎましたが今後もハイセンス一択でいいかもしれない
2020年12月に13年ぶりに液晶テレビを買い換えたのですが、不満は一切ありませんね。 テレビは光学なので壊れるまで使うというのが一般的ですが、パソコンでもスマホでも車でも古くなれば早めに売るのが賢いとされており、ではテ...
 よもやま話
よもやま話2020年12月に13年ぶりに液晶テレビを買い換えたのですが、不満は一切ありませんね。 テレビは光学なので壊れるまで使うというのが一般的ですが、パソコンでもスマホでも車でも古くなれば早めに売るのが賢いとされており、ではテ...
 よもやま話
よもやま話AMDさん・・・今期はRyzen売れてないんですか・・・という嘆かわしいニュースがあり、日本国内での2022年1月以降の販売シェアがインテルの半分だったそうです。 AMDは2020年6月と12月に大きく売上を伸ばし、一時...
 よもやま話
よもやま話先日、アルツハイマー病治療薬候補「レカネマブ」を承認申請をされたとの記事が「エーザイ、次の認知症薬を日米欧で申請へ 23年3月期」に書かれておりましたが、この新薬がもし承認されればアルツハイマー病の進行抑制がより見込める...
 よもやま話
よもやま話単純にパソコンが作りたい、そんな事を20年以上も繰り返しておりますが最新のパーツを使って組む目的と、反対に組み上げたら満足してしまう、そんな興味本位で作りたいパソコンパーツは今や誰も興味を持たない部品を組み合わせる事が楽...
 よもやま話
よもやま話気が付けば、ハムスターの赤ちゃんが生まれてから5ヶ月が経とうとしております。我が家は19匹のハムスターと共に過ごしておりますが、その様子はこちらをご覧頂ければと思います。 今日はですね、そんな事よりも家計がちょっと大変な...
 よもやま話
よもやま話日々、パソコンやiPhoneや基板の修理を行っていると工具が無題に増えてゆくんですよね。その中でも私は小さいものを修理する時は、不器用なので右手で「作業」、左手で「つかみ」と両手でピンセットを使うほどまでにピンセットに依...
 よもやま話
よもやま話とあるお客様からの相談で「NURO光に加入したんだけど、開通してもひかり電話が使えないんだけどさ、今から見に来てもらないかい?」との事。 お伺いしてみると、機器はご自身で設置をする事になっていたらしく、頑張って配線をされ...
 よもやま話
よもやま話どうしてこれ程までに「ちいかわ」にハマってしまったのか。それは私が就寝前にツイートされる度にどんどんと愛着が沸いてきたんですよね。 ちいかわの名話「ほめられリボン」 そのハマった理由の一つとして、「ほめられリボン」という...
 よもやま話
よもやま話とある日、知人で車に詳しくそこに従事されている経営者と話をしたとき「そういえば、Aさん(経営者の名前)は車に詳しいのにめっちゃ高い車とか乗らないの?」と聞いてみたのです。 するとAさんは「昔は外車にも乗っていたんだけどね...
 よもやま話
よもやま話2022年2月3日の午後2時近くまで、Windowsupdateが行えない問題が発生していたようです。原因はDNS問題のようですが、確かにアップデートが行えない時間帯ではDNSサーバ接続確認の「nslookup」コマンド...