やっとできたよ・・・Linuxを使った録画サーバーの完成です
やっと終わった・・・いえ、無事に終わりました。 Linuxが得意な方であれば数時間で完了したのかもしれませんが、かれこれ作業完了までに20時間ほどかかりました。 理由はOSの再インストールを10回ほど行っており、Wind...
やっと終わった・・・いえ、無事に終わりました。 Linuxが得意な方であれば数時間で完了したのかもしれませんが、かれこれ作業完了までに20時間ほどかかりました。 理由はOSの再インストールを10回ほど行っており、Wind...
個人的にはかなり深刻な物理障害。 北海道苫小牧市でもそこそこ暑くなってきたのですが、皆様がお住まいの猛暑に比べたら最高気温でも26℃とまだまだ赤子レベルではありますが、この時期にNASとVPNサーバーとして稼働していたラ...
これで一安心、という所でしょうか。私が契約していたeSIM用のpovoも無事通話を確認する事が出来ました。 SNSでは一部の方が未だに繋がっていないとの事ですが、時間の問題かと思いますが・・・いやぁ~長かったですね、この...
前回の記事で、あーだこーだとWindows10を入れたりと四苦八苦しましたが結局はLinuxベースの「Zorin(ゾーリン)OS」を入れる事で落ち着きました。 因みにZorinOSはWindowsやMacをお使いの方であ...
令和4年7月2日(土)の深夜1時35分頃からau回線(povo/UQ含む)全てが、全国規模で通信障害が発生しました(この記事を記載している段階では解消していませんでした)。 私は業務回線をpovoの電話番号で割り当ててお...
みんな大好きアップルの商品が超絶値上がりです。この夏、2022年7月1日からiPhoneとiPadがなんと・・・最大19%の値上がり!!! 日本終わったー!!! と・・・まぁ、覚悟はしておりましたが、個人的には円安の影響...
もうギリギリなパソコンでも「何とかなるものか」と考えて色々やっているのです。 今回はLenovoのT400、これは2008年製なのでメモリが2GB、CPUはCore2Duo P8400なので上位に交換出来るモデルは存在せ...
お客様が望む修理を考えてみる。 そんな事を10年以上も行っていると、自ずとご提案の内容は細分化されます。例えば、15年前に購入されたWindowsXPが起動出来なくなった場合は修理屋はどう考え、どうご提案するかを知るべき...
私は楽天モバイルからpovo2.0に切り替えてから1ヶ月が経過しましたが、ストレスなく便利に利用させて頂いております。 先月から、楽天モバイルで解約が増えている理由の一つとして「Rakuten UN-LIMIT VI」が...
6月のノートパソコンの売れ筋は怒濤のRyzen祭りでしたね、トップ3までがHPとDELLが争った結果ですが、ここに国産が入り込む余地はなし。 一方、インテル搭載ノートパソコンの現状ではRyzen構成と比べて2万円アップと...