PCの扱われ方は日々変わり、気が付けば液晶ディスプレイの裏に隠れてしまうのが標準になる
本日納品予定のパソコンなのですが、高齢のお客様から「中古はイヤ」「新品が良いけど安いのが良い」「画面は大きいのが良いな」「でも場所は取りたくない」という一昔前であれば不可能とも言えるご要望を頂きまして、それを一言でOKで...
パソコンの事本日納品予定のパソコンなのですが、高齢のお客様から「中古はイヤ」「新品が良いけど安いのが良い」「画面は大きいのが良いな」「でも場所は取りたくない」という一昔前であれば不可能とも言えるご要望を頂きまして、それを一言でOKで...
修理の事今回もご依頼を頂きました「液晶画面開閉部(ヒンジ)修理」で機種はDELLです。よく海外製のヒンジの土台は壊れやすいと言われますが、最近は液晶パネルが薄い事から画面開閉部が簡単にえぐれてしまうのが現状、つまりどのメーカーで...
お店の事3年前に「FAXって安全なの?未だに廃止出来ない理由は病院と警察にあり?」という記事を書いたのですが、啓蒙的な意味もあって自店舗のFAXは未だに稼働中なのですが、そろそろ電話機の入れ替えを行おうかと考えておりまして、その...
スマホの事SNSでこのような投稿を観ました。 そこで今回は「iPhoneって毎年買い換えるのが一番コスパいいのでは」という内容をテーマとして、考察してみたいと思います。 まず、スマートフォン市場においてiPhoneは常に最先端のテ...
よもやま話またまたやってきました第二種電気工事士試験。まぁ・・・合格すればこんな記事を書く必要は無かったのですが、技能試験でタイムオーバーで無念の結果となってしまった事で心が完全に折れかけたのですが、夏季休暇をしっかりと頂いたタイ...
お店の事まずタイトルにこの写真を何故選んだかと言いますと、私はチキンカツが大好きなんです。そしてこの夏に必ず食べる事を誓ったものがこのチキンカツ定食なのですが、どのお店もボリューム感が少ないんですよ。 とあるお店ではチキンを叩い...
ゲームの事2018年に書いた記事で「「アラド戦記」が中国で人気上昇中でネクソンが大儲かり中」というNEXON(ネクソン)がアラド戦記で大きな収益を維持している内容でしたが、2024年第2四半期において過去最高益を出したようです。 ...
よもやま話最近は耳で聴く小説のAudibleが日常的になっているのですが、ハマる理由は「ナレーターが良すぎる」事にありますが、希に棒読みのナレーターがいると感情移入しにくい事から、止む得なく本を購入して読んでいます。 個人的に好き...
パソコンの事2024年現在においても未だに需要のあるWindowsXP。理由としては業務用の検針器のアプリの開発が終了しているという事、そして当初周辺機器として主流だった「RS232Cポート」や「パラレルポート」が実装されている事が...
ゲームの事公私ともにアホみたいに忙しかった7月に、その中の要因としてFF14【黄金のレガシー】の発売がありました。良い時期に出したなと思う反面、この時期だからこそ遊べたも時期でもありました。 第二種電気工事士技能試験に向けての練習...