電源を入れるとBIOS画面になりOSが起動出来ない問題は落雷によるSSD破損が原因か?
先日、お客様のパソコンをSSDに交換しましたが、一ヶ月と待たずに「起動しなくなった」とのご報告を頂きまして、診断を行ってみました。 診断を行うと、確かにOSは起動しません。BIOSが表示され交換したSSDは認識している様...
先日、お客様のパソコンをSSDに交換しましたが、一ヶ月と待たずに「起動しなくなった」とのご報告を頂きまして、診断を行ってみました。 診断を行うと、確かにOSは起動しません。BIOSが表示され交換したSSDは認識している様...
先日、お客様から現地調査の依頼がありまして、「ヤフーのホームページの表示が非常に遅いんだよ」との事でお調べしてみました。 お客様のご自宅はau光でWi-FiルーターはTP-LINK社のAX20で、私も事務所で愛用している...
なんとなく野山を駆けまわる。そんな事は現実では息抜きでもやらない、44歳のおじさんがそんなはしゃいだ行動をしているのをもし観られたら私は当面、引き籠もりになるでしょう。 でも、これがゲームなら誰も何も言わないでしょう。 ...
前回、Windows11搭載パソコンを購入すべきかの判断を自論ながら述べさせて頂きたましたが、現在でも「息子に早めにWindowsパソコンを購入してしまったのですが、これをWindows11にすべきなのでしょうか?」など...
そろそろパソコンを買い控える方が増えてくる時期、それは新しいOSが発売される直前では【あるある】なのですが、今回は2021年10月5日にWindows11が発売されますのでこれに合わせてお待ちしている方も多いとは思います...
お客様から「プリンターが2ヶ月入荷待ちとの事なので・・・」との情報。これはパソコンの設定をご依頼される場合にプリンターの設定も一緒にという内容が多い事から「プリンター入荷待ち=設定待ち」の状況が続いております。 しかし・...
旨みがないような気がするんですよね。以前書いた記事で「市民会館でパソコンの有償譲渡会を行っている」と書きましたが、最近ではコロナ禍の影響で通販方式に切り替えたようですが、そもそも現場で実物を見られるから人気を博したと思っ...
ツ〇モに絶大な信頼をおいているお客様がおりました。 そのお客様はパソコンのWindowsやソフトウェアの知識が苦手とは言え、パソコンの構成はとんでもないハイスペックのパソコンをお持ちの方という、まさにロマンを追い求めた結...
世間はWindows11だのなんだの言われておりますが、WindowsOSは日に日に重たくなりがちで既存のパソコンで最新OSを入れたくても動作が遅いことで古くなったパソコンを手放してしまいがち。 そんな救世主が無償のLi...
私が初めてパソコンを購入したのは高校三年生の今日になります。それから25年が経ちもう「おっさん」になってしまいました。 気が付けば25年も色々とパソコンを触っていたんですね、超絶初心者でも好きでずっと触って居ればパソコン...