約10年前のパソコンをお直しする意味がお客様のご意見を頂いてハッとしたお話
先日、ヒンジ土台の補修作業が終わりましてパソコンを無事納品出来たのですが、お客様がとてもお喜びになられていたんですよ。 SSDに換装したことでサクサク動くようになった場合、お喜びになられるのは非常に多いのですが「この機体...
先日、ヒンジ土台の補修作業が終わりましてパソコンを無事納品出来たのですが、お客様がとてもお喜びになられていたんですよ。 SSDに換装したことでサクサク動くようになった場合、お喜びになられるのは非常に多いのですが「この機体...
修理のご依頼の中でも多いのがノートパソコン(ラップトップ)型の液晶パネルの交換となりますが、そもそも当店にご依頼を考えられる方のほとんどが 仕事の作業などでノートパソコンが手放す事が困難 にあると思いますので、これに伴っ...
久しぶりに行ってきました白老町! えっ!なになに!? 自動販売機もポストもウポポイ仕様になってる?凄くないですか? なんて・・・観光を行いに来たわけでは無いんですよ、ふぅ。 先日お客様からご連絡がありまして、聞き覚えの無...
タイトルがぶっ壊れているような文言のようですが意外にもガチだった様子で、プレジデントオンラインの記事によると、子供にスマホを使わせると学力が崩壊するという内容が興味深い内容でした。 私たちの分析の結果から、スマホが子ども...
当店のブログをお読みになられてご依頼を頂きましたお客様で、愛着のあるパソコンの修理をご希望されましたので、ちょっと本気で時間をかけて修理をしてみました。 今回の交換及び修理箇所は と、以上の3点を行いました。 まずは分解...
みんな大好き東芝のdynabook。 そんな一部の機種【PT67】でSSDに換装後にエラー表示で起動出来ない問題が発生しましたので、今回はこの対処方法をお伝えしたいと思います。 BIOSで設定の変更を行う 電源を入れてす...
皆様は初めてキーボードを使ったときの感覚を覚えているでしょうか? ピアノの鍵盤よりも遙かに多い、文字だらけの基板をどう使えば良いかと戸惑ったのでは無いでしょうか? 私は17歳の時にパソコンに初めて触れたのですが、当初は指...
企業様では同一のパソコンを複数購入される事が多いかと思いますが、天板の破損やヒンジ割れにより交換を行うケースは決して少なくはありません。 そんな時に記憶媒体の交換によりOSが正常に起動しない事がありますが、意外にも簡単に...
はい、ボッキリ逝ってますね。 ノートパソコンの天板に固定金具を取り付けている時点で全てのメーカーに言える事ですが、こんなの簡単に崩れるに決まっています。 そこで今回もプラリペア。 金具が取り外されてしまった箇所にまんべん...
「電源を入れると必ずBIOSの画面が表示されるんだよね」 そのようなご相談を頂く事があるのですが、パソコンにお詳しい方であれば大体察しはついておられるかと思いますが・・・そうです殆どがCMOSバッテリーの劣化です。 一般...