
「手順だけ教えてほしい」と言われたとき、僕が思うこと
こんにちは。
今日は少しだけ、大切なお話をさせてください。
最近、お客様からこういったご相談をいただくことが増えてきました。
「パソコンの初期化方法だけ教えてもらえますか?」
「この操作だけ分かれば、自分でできます!」
正直に言うと、その気持ち、とてもよく分かるんです。
僕自身も、コンビニでコピー機の前に立ったままフリーズしたとき、「印刷ってどのボタンでしたっけ?」って誰かに聞きたくなります。簡単に済ませたい。自分でやりたい。でもちょっとだけ背中を押してほしい。そんなとき、ありますよね。
でも、せっかくご相談いただいたのに大変心苦しいのですが…
当店では「手順だけ」をお伝えするご対応は、原則お受けしていません。
今日は、その理由を少しだけお話させてください。
1. 手順だけでは“ゴール”にたどり着けないことが多いから
パソコンの初期化や設定って、一見するとシンプルな流れに見えるかもしれません。
でも実際は、「次へ」を押すたびにちょっとずつ違う選択肢が出てきたり、エラーが表示されたり、Wi-Fiがつながらなくなったり…と、想定外のことが次々と起きるんです。
例えるなら、レシピだけ見て初めてカレーを作るのに、途中で「ルーって何分煮込むんだっけ…?」と迷っているうちに、玉ねぎが黒焦げになるようなもの。
「あれ、思ってたのと違う!」っていうのが、パソコン作業のあるあるなんです。
2. 同じ“手順”でも、結果は人それぞれ
よくあるたとえ話ですが――
「大工さんに“家の建て方”を聞いて、自分で家を建てられるか?」
僕だったら、玄関の段階で迷子になってます。
それくらい、経験の差って大きいんです。
僕たちは、毎日パソコンと向き合っているプロです。ちょっとした異変もすぐ気づきますし、「あ、これは先に◯◯をやっておかないとまずいな」という直感が働きます。でも、初めての方にそれを求めるのは、やっぱり酷な話なんですよね。
なぜ、あえて「教えるだけ」をしないのか?
それは、お客様にとって「安心」と「安全」が最優先だからです。
もし、途中でつまずいてしまったとき。
もし、初期化したあとにデータがなくなっていたら。
それが「教えてもらった通りにやったのに…」だったら、悲しいですし、信頼を裏切ってしまうことにもなります。
だから当店では、「手順だけ」ではなく「実際の作業」を大切にしています。
一緒に確認して、一緒に作業をして、そして最後に「これで安心ですね」と笑える。そんなサポートを目指しています。
これからご相談を検討されている方へ
もし、初期化や設定などでお困りのことがありましたら、
お気軽にご予約のうえでご来店ください。しっかり丁寧に対応させていただきます。
ご依頼の内容に応じて、必要な準備や時間、費用のご案内もあらかじめお伝えいたします。
「相談してよかった」そう思っていただけるよう、これからも努力してまいります。