ご連絡・ご予約・アクセスはこちら

千歳空港の駐車場が値上げ!? 驚きと対策を考えてみた

値上げのニュースを聞いて思ったこと

正直「え、3倍!?」と最初は目を疑いました。

今まで1時間以内は無料で、2時間まで300円だったのに、それが一気に1,000円に。たかが駐車場、されど駐車場。千歳空港をちょっと利用したいときに「気軽に寄れなくなるんじゃないか…」と、一瞬ため息が出ました。

特に私にとっては、空港内にあるガンダムベース。あそこにプラモデルを買いに行くことがあるので、正直「これで毎回1,000円払うのか…積みプラを増やすのにさらにお金がかかるのか…」と妙な現実感に襲われたわけです。

実はうまく使えば“無料時間”が増える

ただ、よくよく細かい条件を調べてみると、必ずしも損ばかりではないんです。例えば、3,000円以上の飲食をすれば2時間無料。これまでもあったサービスですが、10月10日以降はさらに「加算」ができるようになりました。

つまり、1時間無料+飲食で2時間無料=合計3時間。
さらに映画などのエンタメ施設を利用すれば3時間追加=合計6時間。
ハローキティハッピーフライトの年間パスを持っていれば、そこからさらに3時間追加で、なんと最大8時間無料!

「え、そんな裏技あるの?」って、私も知ったときに驚きました。

年間パスポートが実は最強の切り札

個人的におすすめなのが、この「ハローキティハッピーフライト」の年間パス。

1年間で2,000円。たったそれだけで、毎回駐車場3時間無料が付いてくる。しかも映画が一律1,400円になったり、カフェでドリンクのサイズアップが無料になったりと、意外と使える特典が盛りだくさん。

年間パスを持たない場合の入場料
障害者手帳をお持ちの方:無料
一般(中高生含む):800円
小学生以下:400円
3歳未満:無料

正直、私はキティちゃんファンというわけではないんですが、「駐車場無料のためにキティちゃんに魂を売る」という選択肢が頭に浮かびました(笑)。でも、冷静に考えると頻繁に空港に行く人ならこれほどコスパのいい方法はないと思います。

値上げにどう向き合うか

もちろん、単純に「値上げなんてひどい!」と怒りたくなる気持ちはあります。実際、最大3倍という数字はインパクトが強すぎますし…。背景には空港経営の事情や、JRとの絡みなんて噂も耳にしましたが、利用者からすれば「どう対策できるか」が一番大事。

だからこそ、知恵を絞って「なら、この条件を組み合わせれば無料になるじゃないか」と前向きに考える方が気が楽です。文句を言って終わるより、むしろ「いかに上手く制度を利用するか」が勝負。

駐車場の覇者は“キティちゃん持ち”

結論、これからの千歳空港では「ハローキティハッピーフライト年パス持ち」が覇者になるでしょう。プラモデルを買いに行くのも、ちょっとした食事に寄るのも、迎えに行くのも――駐車場代を気にせずに済む安心感は大きいです。

なので私の個人的見解としては、
もう年パス取っちゃえ!
これに尽きます。

そうすれば、駐車場代に頭を悩ませることなく、千歳空港ライフを楽しめるはずです。

シェアお願いします!!
ABOUT US
アイコン
ピシコ
北海道苫小牧市でパソコンとiPhone修理業を営んでいます
三度の飯よりも修理好きでゲームとプラモが趣味
19匹多頭飼いするほどのハムスター好き
最近は筋トレでの減量にハマってます(←NEW)