
今回はちょっと肩の力を抜いて、私の日常をぽつぽつと書いてみようと思います。仕事の話ばかりしていると、たまに「この人、本当に休んでるのか?」と心配されることもあるので(笑)。
ダウンタウンプラス、速攻で課金した話
さて、最初の話題は「ダウンタウンプラス」という新しいコンテンツです。なんと、事前登録が始まったその日に速攻で課金。はい、気づいたら11,000円が飛んでいました。
ダウンタウンの松本人志さんが、吉本の独自プラットフォームで配信するということで、簡単に言えば“ダウンタウン版Netflix”みたいな感じでしょうか。個人的には、もう期待しかありません。世間ではいろいろ言われてますが、私は昔から彼らの番組で笑ってきた世代なので、そこはもう「楽しみたい」という純粋な気持ちだけなんです。YouTubeの切り抜きで笑っていた自分が、今度は正式に観られるのかと思うと、課金のクリックも迷いませんでした。
ハムスターのために20万円の酸素濃縮器を買う

次の話題は……かなり方向転換します。
ハムスターのために、20万円の酸素濃縮器を買いました。はい、勢いです。
うちでは現在19匹のハムスターが暮らしています。そのうち6匹が「高齢ハム」。2歳半を過ぎると、もう人間で言うところの80歳くらいなんですよね。呼吸が荒くなってきた子もいて、「これは何とかしてやりたい」と思ったのがきっかけです。
調べていくうちに、医療用の酸素濃縮器にたどり着きました。酸素濃度90%、しかも人間にも使える代物。気づけば購入ボタンを押していました。……20万円。
冷静になった瞬間、「俺は一体何をしてるんだ」と天井を見上げました。でも、ハムスターが少しでも楽になれるなら、それでいいかなと思っています。たぶん、これが“飼い主バカ”というやつですね。
プラモデルが積まれていく日々
そして最近はというと、プラモデルが全然作れていません。
帰宅してご飯を食べたら、そのまま布団へダイブ。翌朝、プラモの箱たちが静かに私を見つめている……そんな毎日です。理由は単純。仕事が忙しすぎる。おかげさまでパソコンの受注がものすごく多く、今月だけで70台を超えました。普段の7倍です。嬉しい悲鳴なんですが、正直、身体がついていってません(笑)。
ただ、プラモデルの世界も今は小休止。10月は新作がほとんど出ないので助かっています。来年1月からは怒涛の新作ラッシュ。ガンダム系もジークワークス系も一斉に出るので、今のうちに作業台を片付けておかないと、また“積みプラタワー”が完成してしまいそうです。
電気工事士の免状、ようやく発行できました
最後に、どうでもいいようでちょっと嬉しい話。
今年の1月に合格した「第二種電気工事士」。ようやく免状を発行できました。
……ええ、9ヶ月も放置していました。理由は単純で、「自分の店でしか使わないし、資格だけあればいいか」と思っていたら、時間だけが過ぎていたというオチです。実際に免状が届いた時は、「やっと出たか!」というより「俺、何やってたんだろう…」という自己ツッコミの方が先でした。
小さな日常が積み重なる
というわけで、今日は仕事の話から少し離れて、最近の「どうでもいいけど大事な話」を書いてみました。こうして振り返ると、人生って仕事と趣味とペットの三本柱でできている気がします。どれが欠けても自分じゃなくなる、そんな感覚です。
明日もまた忙しい一日が始まりますが、夜はハムスターの様子を見て、少しだけ積みプラを眺めて寝ようと思います。なんだかんだで、そんな時間が一番幸せなんですよね。














