USBメモリのフォーマット、どれが正解?Windowsと各OSで対応するファイルシステムまとめ
USBメモリや外付けHDDを初期化するとき、「FAT32?NTFS?それともexFAT?」と迷った経験、皆さんも一度はあるんじゃないでしょうか。私もその一人。つい先日、お客様から「Windows XPでも使えるようにフォ...
USBメモリや外付けHDDを初期化するとき、「FAT32?NTFS?それともexFAT?」と迷った経験、皆さんも一度はあるんじゃないでしょうか。私もその一人。つい先日、お客様から「Windows XPでも使えるようにフォ...
今回は「パソコンのポート(端子)」についてのお話です。──と言っても、そんな堅苦しい話ではありません。 「この差込口、なんに使うの?」「昔のパソコンにしか付いてないアレ、今でも使えるの?」そんな疑問を解消できるように、写...
「もっと簡単にパソコンのBIOS画面を録画できたらなぁ」 これ、修理屋をやっていると誰しも一度は思う瞬間です。私もその一人。しかも、できればお金をかけずにスマートに、ですよ。 そんなある日、ふと思い立ったのが「iPadっ...
最近、本当に多いんです。「ChatGPTで調べたらこう書いてあったんですけど、これで合ってますか?」というお問い合わせ。 いやぁ…分かるんです。ホントに分かる。実は私自身もChatGPTをよく使っています。文章の下書きに...
今回は少し趣向を変えて、札幌駅周辺のパソコン修理店の現状について実際に足を運んで感じたことをお話ししたいと思います。特に「札幌 パソコン修理 基板対応」などで検索される方にとって、有益な内容になるかと思います。 札幌のパ...
先日、たまたまテレビをつけたら、山奥に住む“なんでも修理してくれる”という、ちょっと有名な方の特集が流れていました。 ああ、この人か…と、すぐにピンときた方もいるかもしれませんね。 画面の中では、その方が所狭しと並ぶ部品...
はい、今回はですね。パソコン修理業を営むこの私の、ちょっぴり切実な、けれどどこかで誰かに共感してもらえたらうれしい、そんな「時間」にまつわるお話です。 「時間がない」――その一言に尽きます 日々、パソコンの修理をさせてい...
今日はちょっとお知らせと、それにまつわる個人的な話をさせてください。 実は、5月28日(水)を臨時定休日とさせていただくことにしました。 理由は、「札幌へ仕入れに行ってきます」という、まあ商売っけ満載の理由です(笑)――...
先日、とあるパソコン修理のご依頼がありました。企業様からのご相談で、「できれば、すぐにでもシステムを稼働させたい」というものでした。 …この時点で、私はちょっと胸騒ぎを感じていたんです。 パソコンの状態を見ると、システム...
今日は少し趣向を変えて、日々の修理の中でも印象深かった出来事をひとつご紹介したいと思います。いつもは淡々とこなしている作業のようでいて、やっぱり「人の仕事」に携わるというのは気持ちが入るものです。 「とにかく立ち上げてほ...