これで4回目?何度もサポート詐欺にひっかってしまうお客様の特徴とは?
「ここに電話をしてしまったんだけど大丈夫かな?」 そう仰ったのはこれで4回目のご依頼のお客様、しかも全てサポート詐欺に関連する被害に遭われております。今回もプリペイドカードの購入まで至らなかったので未遂と言えば未遂なので...
「ここに電話をしてしまったんだけど大丈夫かな?」 そう仰ったのはこれで4回目のご依頼のお客様、しかも全てサポート詐欺に関連する被害に遭われております。今回もプリペイドカードの購入まで至らなかったので未遂と言えば未遂なので...
最近、ネットやSNS上ではかなり話題となっている内容で「Intel 第13と第14世代のハイエンドCPU中心に不安定になる不具合多発。高クロックによりCPUが劣化?」という記事を参考に特定のインテル製のCPUを搭載させて...
TikTokは、最新のトレンドやライフハックが共有される場として、特に若年層に人気のあるプラットフォームです。最近では、PCのパフォーマンスを向上させるための様々な裏技が注目を集めており、これらの動画は簡単な手順でPCの...
なんだか、やばいサムネイル絵をAIで生成してしまったようで、個人的には大好きですがインパクトが強すぎて情報が入ってきませんが本題に入りましょう。 先日、お客様とある司法書士事務所のお客様から「SOSです!」とのお問い合わ...
Microsoftは現在、Windows 11およびWindows 10においてMicrosoft Storeを介してHP Smartアプリが自動的にインストールされるという報告を調査しているそうです。これにより、世界中...
自作ユーザーにとっては発狂しかねない問題が起こっている模様。それは、最新のBIOSに更新をするとWindows10もしくは11のライセンスが失われてしまうという問題、というよりは不具合が起こっている様子です。 では、具体...
定期的に「サポート詐欺」の記事を書いておりますが、そもそもサポート詐欺とは「パソコンの画面に偽物のエラー表示を表示させ、電話で問い合わせを行い、遠隔操作をされて、プリペイド型電子マネーを要求される」というもの。 サポート...
これが現実、という事を知ってほしい。 先日購入したマザーボードを組み込んだところ、電源を入れた途端に発火しました。原因はコンデンサー不良、ちゃんと検品したのかなと思える程までに「ドリフのオチ」の様な煙に包まれ佇むシュール...
今回も修理の話題。 最近では「先日予約をして来店したけどまだ修理をするか悩んでおりまして」というお客様が意外にも多いのです。 内容は様々なのですが、例えば故障でもない不具合で 「ヤフーメールのログインが正常に行えない、そ...
あれから8ヶ月、かなり放置しておりましたが私の車は音が流れない、だけではなくカーナビとしての機能がエラー表記で全て使えない事態となっておりました。 状況をざっくりご報告すると このような状況で、結果カーナビを購入しなくて...