固定電話にSMSは来ない・・・高齢者の証券ログインを助ける最短ルート
先日、修理を終えてコーヒーを一口。ふぅ、と息をついた瞬間にドアが開いて、ご年配のお客様が早足でご来店。「ログインができない!」——開口一番、その一言に私の心拍数は一気に上がりました。 お話を伺うと、マネックス証券にログイ...
先日、修理を終えてコーヒーを一口。ふぅ、と息をついた瞬間にドアが開いて、ご年配のお客様が早足でご来店。「ログインができない!」——開口一番、その一言に私の心拍数は一気に上がりました。 お話を伺うと、マネックス証券にログイ...
あっという間にあの事件から一週間が経過しましたが、未だにアマゾンからの調査結果の返答が来ていません、断言しますがこのまま放置確定でしょう。そうなれば銀行にも不正アクセスでの証拠が提出ができずに返金も不可となります。 個人...
令和7年1月13日(月)17時頃、かなり深刻な被害に遭いました。 アマゾンから一通のメールが届く。その内容は「Amazon Reloadから90,000円のチャージが完了しました」との事。この内容を見た瞬間、背筋が凍り付...
表題をお読みになり「つまりどういうこと?」と思われるかもしれません。これは2022年5月30日にGoogleアカウントでのサードパーティーアプリで基本認証が出来なくなるとのアナウンスが事前にあったと思われます(Gmail...
もう他人事ではない時代になってしまいました。ロシアのウクライナ侵攻により最近では明るみになってきたウエブサイトのハッキングによる企業の被害がどんどん進行している様子で、そのハッキングは日本国内でも確実に増えている様子。 ...