マウスのクリック(スイッチ)箇所の修理をしましたよ【交換編】
前回の続きです。交換用スイッチ用の部品が届きましたので、早々に修理に取りかかりました。 前回も一度開梱を行ってっましたが、ロジクールのG300は取り外しが非常に簡単です。ネジを4本外して蓋を開くように上部を外すだけ。 基...
前回の続きです。交換用スイッチ用の部品が届きましたので、早々に修理に取りかかりました。 前回も一度開梱を行ってっましたが、ロジクールのG300は取り外しが非常に簡単です。ネジを4本外して蓋を開くように上部を外すだけ。 基...
ツ〇モに絶大な信頼をおいているお客様がおりました。 そのお客様はパソコンのWindowsやソフトウェアの知識が苦手とは言え、パソコンの構成はとんでもないハイスペックのパソコンをお持ちの方という、まさにロマンを追い求めた結...
私が初めてパソコンを購入したのは高校三年生の今日になります。それから25年が経ちもう「おっさん」になってしまいました。 気が付けば25年も色々とパソコンを触っていたんですね、超絶初心者でも好きでずっと触って居ればパソコン...
世間ではWindows11にかなりの期待を寄せているのですね。この記事【低迷する長いトンネルに入る国内PC市場。「2025年の崖」ならぬ「2025年の岳」が訪れる?】にて、本年度のパソコン市場のシェアが下がりつつあるとい...
星の数ほど増えたiPhoneの最新モデルの予測情報、これって必要かな?と思ったのが冒頭の理由とはなりますが皆様は如何でしょうかね? いい加減な予測記事が増えた iPhoneに飽きたという概念は一切ないのですが、修理に関し...
最近ではご自身でBTOパソコンを購入される傾向が強い事から、一般的なパソコンの修理よりも診断が増えた気がします。その中でも自身でカスタマイズや入れ替えを行った方からのお問い合わせが急増しており、今回はその中でも珍しいパタ...
以下の文章は以下の画面を撮影したものですので、私のアタマがおかしくなったわけではありません。完全に詐欺グループが仕込んだ画像です。 脅迫めいた画面は真に受けないこと 以下が画面を書き写した文字ですが、説明は黄色のマーカー...
修理すべきかどうかはお客様が決める事。そう思っておりますがこれは状況においては変化しますよね。 このパソコンは修理すべきか否か 最近では「この状況だと修理すべきでしょうか?」とのお問い合わせをメールなりお電話で頂くのです...
夏の始まりと終わりではパソコンの修理は「夏の終わり頃」にお問い合わせが急増します。ノートパソコンであってもデスクトップパソコンであっても壊れる理由は2つで「経年劣化」か「物理損傷」です。 そんな突然の故障を防ぐ為には、日...
最近ではパソコンの重要も減りつつありますが、それでもあると便利なものなのでそこそこは売れています。その反面、中古は中古ですので、購入前には十分に注意をして購入する必要があるのですが、一番厄介なのが「友人・知人から譲り受け...