なぜ「ボタンを押すだけ」で料金がかかるのか?
最近、こんなお問合せをいただきました。「ボタンを押すだけなのに、どうして料金がかかるの?」と。 正直に言うと、この言葉を聞いたとき、ちょっとだけ胸がチクッとしました。パソコンの設定作業って、表面上は本当に“ボタンを押すだ...
最近、こんなお問合せをいただきました。「ボタンを押すだけなのに、どうして料金がかかるの?」と。 正直に言うと、この言葉を聞いたとき、ちょっとだけ胸がチクッとしました。パソコンの設定作業って、表面上は本当に“ボタンを押すだ...
とあるお客様から朝一番にご連絡をいただきました。「パソコンがどうにもならないので見てほしい」とのこと。実際にお伺いしてみると、その内容はなかなか複雑でした。 OneDriveとExcel、そしてCopilotの罠? お客...
修理、終わりました。では失礼しまーす ――そんな風に、あっさり終わるパソコン修理に、違和感を持ったことはありませんか? うちは違います。というか、違ってしまうんです。性格なんでしょうね。どうしても最後にひと言ふた言、「ち...
もう15年程出張サポートを行っていると、高齢のお客様は高確率で時代劇を観られております。これが何か?と言われてしまうとその通りなのですが、なんと言いますかホッとするんですよ。 お伺いすると時代劇が流れている平和観 どの時...
スタッフの接遇は非常に大事ってことです 本日、某家電量販店のパソコンサポートが”突貫工事”のような設定業務を行っている様子を確認してしまったので、ご指摘という意味を込めてブログにしたいと思います。これは、私も元家電量販店...
多機能なのが逆にネックなのです 本日、以下のご連絡がありました。 「先日購入したプリンターの印刷が上手くいかない」 これはどういう事かと言えば、簡単に言えば「気が効きすぎ」の機能がお客様を困惑させている様です。その詳細は...
マウスの操作が効かない原因は電池切れがほとんどですが 今回は斜め上をいく結果となった案件がありましたのでご報告としてブログにしたいと思います。まずは、お客様からお問い合わせがあった内容を簡単にまとめるとこのような感じです...
被災地で学んだことは、即行動できるバッグが必要であること 9月6日の胆振東部地震から1ヶ月が経過して、業務に内容も一部見直しを行いました。それは即行動が行えるようにすること、また言葉を変えれば避難をする時に少しでも少ない...
日々のお問い合わせでご来店だけではなく出張サポートも行っているのが当店の強みだと思っております。 その中でも「出張を行って良かった」、と思える事は多々あります。例えばお子様が小さい場合、お車での移動以前に身動き一つ取れな...
今朝のお問い合わせの内容で出張サポートでお伺いさせて頂きました内容、「カラオケ曲をマイクにダウンロードするサイトが最新のパソコンで利用が出来なくなった」との事。まずこの商品が一体どのようなものかと申し上げると、「USB端...