苫小牧に台風24号が来る前に
風第24号は胆振・日高地方では30日から警戒へ 予め行っておくことは全て行っておきましょう。食料の備蓄から充電が行えるモバイルバッテリーまで、この9月は本当に色々な事がありすぎて、皆様にとっても多忙な一ヶ月だったと思われ...
風第24号は胆振・日高地方では30日から警戒へ 予め行っておくことは全て行っておきましょう。食料の備蓄から充電が行えるモバイルバッテリーまで、この9月は本当に色々な事がありすぎて、皆様にとっても多忙な一ヶ月だったと思われ...
先日、パソコンの調子がおかしくなったとの事で、苫小牧では知らない人は居ないのではないかという名店、一休そばの本社の事務所にお伺いしてきました。今回はその本社で代表取締役社長となる早川社長とお話をした様子を簡単にご紹介した...
パソコンはネットで買う時代が完全に浸透したようですねー 先日、とある社長様とゆっくりとお話ができる機会がありまして、「PCと液晶ディスプレイ各8台を”そちら”で購入してもらって良いかな?」との会話...
落ち着きを取り戻した苫小牧 10日が経過しても余震こそありますが、苫小牧市内の方は食料以外はなんとかなっている様子。ただし今でも乳製品の不足や観光被害が292億円と経済的にも影響を及ぼした今回の北海道厚真町が震源の震災は...
先ほど市内の法律事務所から帰宅しまして、帰り道の帰路で「やはり思った事は書こう」と思いました。ブログというものは「ウェブのログ」という事らしいので、所感も含まれる内容が含まれますが、ありのままをお伝えする事に致します。 ...
停電から復旧、朝5時から予約が入る 震災3日目の朝、停電の中で目覚めてから数分でメールの着信音が鳴る。これは私にとってはお仕事のご依頼の合図であり、メールは業務のご依頼や予約が入った時だけに鳴る仕組みとなっているのです。...
地震発生の朝から感慨深い夜へ この出来事を風化させる訳にはいかない、そう思い連日この様な日記となってしまう事をお許し下さい。 震災当日の夜、普段の食事では20時に行うものですが、日没に行うことに。それは普段灯している照明...
苫小牧市の地震の影響、不足したのは? 9月6日3時8分、私はこの時間まだ起きておりました。寝床でスマホでニュースをダラダラを観ていたところで突然の揺れ、最初は割と冷静だったのですが、揺れがどんどん激しくなると同時にリビン...
9月7日(金)に苫小牧市内の電気がほとんど復旧 苫小牧市では昨日の9月7日(金)の21時頃、ほぼ全ての電気が復旧したそうです。私の自宅も店舗も同時刻でした。自宅のリビングが照らされるのは40時間ぶりという方もいるでしょう...
本日も固定回線の通信と電源の確保が取れない状況となっており、営業を見合わせております。 ですが電話は転送サービスを利用しておりますので、センター経由で繋がるようにしておりますので、ご相談はお受けできる状況となっております...