やっと発注できます【デジタル電子顕微鏡が手に入る時が来た】
こんな激安のデジタルスコープともそろそろお別れです(まだ使いますけど)。 「中小・小規模企業新事業展開・販売促進支援補助金」の申請で許可が無事下りましたので、ようやく以下の商品を購入する事が出来そうです。 申請をしたのは...
こんな激安のデジタルスコープともそろそろお別れです(まだ使いますけど)。 「中小・小規模企業新事業展開・販売促進支援補助金」の申請で許可が無事下りましたので、ようやく以下の商品を購入する事が出来そうです。 申請をしたのは...
eSIM専用のiPhoneを発売するかも?との情報が挙がっていますね。 かつて新たなスマートフォンを買ったときに「物理SIMカードを入れること」は、一種の通過儀礼だった。だが、今や廉価モデルiPhone SEの第3世代に...
ふむ・・・これは日本国内でも導入されるかもしれませんね。 同社はこれまで、チリ、コスタリカ、ペルーのユーザーを対象にこのテストを行っていましたが、さらに他の国にも展開されることとなりました。アルゼンチンではアカウントを世...
ちょっと気になる「つぶやき」を見つけました。現代の中高生でInstagramが人気との事で、高偏差値の子だけがTwitterを使っているとのこと。 つまりは活字離れ、ということにつながるのですが、新聞を読まなくてもネット...
やっぱりね、そうなるよね。という結果が数字に出たようです。 KDDIで2日未明から発生した大規模通信障害は全面復旧までに86時間と長期化した。音声電話やインターネット通信が利用しづらく困惑した利用者の中には急きょ、KDD...
令和4年7月2日(土)の深夜1時35分頃からau回線(povo/UQ含む)全てが、全国規模で通信障害が発生しました(この記事を記載している段階では解消していませんでした)。 私は業務回線をpovoの電話番号で割り当ててお...
みんな大好きアップルの商品が超絶値上がりです。この夏、2022年7月1日からiPhoneとiPadがなんと・・・最大19%の値上がり!!! 日本終わったー!!! と・・・まぁ、覚悟はしておりましたが、個人的には円安の影響...
現代の小学生は1979年と比べて2倍も視力が低下しているとの事、これは小学6年を文部科学省が出した調査だそうです。 小学6年の男子19%、女子22%が裸眼視力0.3未満だったことが23日、文部科学省が初実施した実態調査で...
やっと日本に上陸、中国のスマートフォンでのXiaomiブランド「POCO」がいよいよ日本でも購入可能となりそうです。 因みに「ぽこ?なにそれ?」と思うかも知れませんが、私の知る限りではこのPOCOブランドはコストパフォー...
もうそろそろ一ヶ月となりますがpovo2.0は快適ですね、乗り換えて正解でした。きっかけは楽天モバイルが0円を廃止するとの報道があった直後に乗り換えましたが、その後はニュースになるほど迄にキャリア移植民が多かったみたいで...