Nintendo Switch+iPad+Windows=SteamDeckだと気付いた日
ダイソーのPCタブレットスタンドのお陰で最近ではSteamDeckの使い方も変わってきました。 今まではゲームのついでにノートパソコンの代わりに使う感覚で利用を考えていたのですが、現在はSteamDeckが「動画再生マシ...
ダイソーのPCタブレットスタンドのお陰で最近ではSteamDeckの使い方も変わってきました。 今まではゲームのついでにノートパソコンの代わりに使う感覚で利用を考えていたのですが、現在はSteamDeckが「動画再生マシ...
先日お伝えしたこちらの記事でもご紹介した内容に加えた内容になりますが、最近は本当にご相談が多い。 警告サイトかの判断は2つのキーを押すだけで判断可能 そこで今回は、まずはこれをやっておけば「警告サイト」なのか?の判断が出...
また散財?・・・いえいえ、必要経費です。 この壁に張り付いてるのはパソコン、そう最近のパソコンはこんな小ささでもサクサク動きますが日本国内では少々お高い。そんな事で中華製を選びましたが、ここまで安価に購入出来るモデルは早...
まずは「BTO」とは、注文に応じてパソコンを組み立てるBTO(ビルド・トゥ・オーダー)方式のパソコンを意味しています。 昨今は、在宅勤務やオンライン授業、ネット通販などの需要の高まりに伴い、パソコンがますます身近な存在と...
大谷翔平が米国から三振と獲った瞬間、日本中は大きく賑わったでしょう。その一方で当店はその1時間後から賑わう事になりました。 「WBCの結果をネットで見立ていたら変な画面が出て、マイクロソフト?に電話してみたらウイルスに感...
うーん、良い段ボール積み方、なんて言ってる場合ではないのです。この段ボールはPCケースなのですが肝心のCPUが届いておらず、組み込みが出来ずこのままの状態であと二日は過ごしそうです。 ここ数日でパソコンの受注が増えてるの...
前回のルーター設定の記入用紙に続きまして、今回はマイクロソフトアカウントの記入シートを公開します。皆様にとって、多分これが一番欲しかった記入用紙かもしれませんね。 内容は至ってシンプルで、マイクロソフトアカウントの新規作...
ネコちゃんだから仕方ない、可愛いですからね。これが人なら・・・と考えると怒られてしまう内容ではありますが、ノートパソコンの画面を踏みつけてしまい「ひんじ」まわりのプラスチックを破壊してしまったとの修理依頼がありました。 ...
これってかなり多い修理なのですが、CMOS電池を取り付けるホルダーの破損。これを交換するよりもハンダ溶接ですぐに修復出来ます(それよりもケースの開墾の方が大変)。 が・・・原型をとどめない程までに破損してしまった場合であ...
パソコンサポート屋がお客様宅で記載している「Wi-Fiルーターの設定の情報」や「光ルーターの情報」は各々の会社でオリジナルのものを使っている様子ですが、当店も前職で使っていたツール(用紙)を作り直してGoogleスプレッ...