東芝dynabook SX73/MBEの分解とSSDの交換方法を図解で説明
かなり分解難易度の高いノートパソコンでしたね。それが東芝dynabook SX73/MBEなのですが、SSDの交換を行う場合は少々気合いを入れて行わなければならない機種です。 今回は裏蓋を外した後からのご説明となりますが...
かなり分解難易度の高いノートパソコンでしたね。それが東芝dynabook SX73/MBEなのですが、SSDの交換を行う場合は少々気合いを入れて行わなければならない機種です。 今回は裏蓋を外した後からのご説明となりますが...
最近ではNEC製品に採用されているOptane(オプティネ)メモリーが搭載されているPCの故障が多くなってきました。 インターフェイスでNVMeを採用したメモリ、安価で大容量のHDDで処理速度をSSD同様の読み込み速度に...
ちょっと何言ってるか分かりませんね。 と、サンドイッチマンの富樫さんのようなセリフをツッコみたくなる内容。それは、デジタル庁が認定した「デジタル推進委員」という一般人から募る取り組みが開始されるとの事。 推進委員の募集要...
気が付けばもうGW(ゴールデンウィーク)期間に入るとの事で、修理業を行っている当店としましてはすっかり連休である事を忘れておりました。因みに、この「忘れて」というキーワードを書いた理由は、GW期間中にお休みを取った事が少...
先日リサイクルショップで見つけたんですよ。4180円で販売されていたこの半ジャンクのパソコンがひっそりと店内にありました。 その品番はPC-VK18EAZCG、このパソコンが安かったのはハードディスクが無い「HDD無し」...
苫小牧市内で第3回目となる【苫小牧市プレミアム付商品券】及び【飲食店・地元店応援券(通称:とまチケ)】の提供が始まりました。 苫小牧市プレミアム付商品券 : プレミアム率20%飲食店・地元店応援券(通称:とまチケ) : ...
皆様は液晶ディスプレイの清掃をされた事はありますか? 一般的には液晶ディスプレイには無水エタノールなどのアルコールで清掃をするようですが、汚れが酷い場合には水が一番効果的。ただし水道水を使うと成分に炭酸カルシウム、ケイ素...
先日修理を行ったBTOパソコン。ケースはそれほど汚れている感じはありませんでしたが、追加でCPUグリスの塗り直しをご依頼頂きましたので今回は清掃の様子と流れをご紹介しようかと思います。 まずは清掃とグリスアップ後の様子は...
数あるバックアップソフトの中でも使いたい名目で考えれば極論は「ディスククローン」となりますが、これらをGoogleなどで「EaseUS Todo Backup」か「SSDクローン」などで検索され、この...
Windows11が2021年10月登場してもうすぐ半年が経とうとしております。その中で皆様がどれだけこのOSインストールに興味を持たれたのかは、「Windows10とWindows11の違いは?」とのお問い合わせが未だ...