iPhoneを保険会社に提出する為の「修理不能証明書」は、ご来店頂と診断を行わないと発行が出来ません
iPhoneの修理不能証明書の発行について ブログで以前に書いた内容で「保険会社向けのiPhoneの全損証明書を発行してます」というものですが、物凄い反響がありました。この「反響」の理由として、全国からお問い合わせを頂い...
iPhoneの修理不能証明書の発行について ブログで以前に書いた内容で「保険会社向けのiPhoneの全損証明書を発行してます」というものですが、物凄い反響がありました。この「反響」の理由として、全国からお問い合わせを頂い...
水没したデジタルビデオカメラの内蔵メモリのデータを取り出すには基盤の修復から 普段ではあまりご依頼の無い案件ですが、先日水没したデジタルビデオカメラが電源が入らなくなり、内蔵のメモリに入っているデータ復旧を行うご依頼を頂...
水没したiPhoneでリンゴループが繰り返される原因 iPhoneを水没させてしまい、水没直後は正常に使えていたらしく時間が経つとリンゴループ(電源投入後にリンゴマークが付いては消えるを繰り返す症状)になってしまい、電源...
落雷の被害によるWiFiルーターの交換など(雑記) WiFiルーターの交換は一晩待ったほうが良い? 今回、ゲリラ豪雨による落雷の被害で多数のWiFiルーターの交換ご連絡を頂きました。と、先日にも書いた内容の続きとなります...
iPhoneの水没修理の復旧率が格段に向上しそうです 国内では数少ないICチップ交換修理を導入します iPhoneでは水没してしまうと内部洗浄が一般的で、民間のiPhone修理屋さんの9割がこの方法です。お店にもよります...