[Archer AX50] 爆速WiFiルーターを開封3分で使用できる方法をオタクの私が教えます
皆さんは最後にWiFiルーターを購入されたのはいつ頃ですか?毎年と言っても良い程WiFiルーターを購入している私としては、TP-LINK社の魅力のある新製品が登場した時が入れ替え時でして、前回の記事を書いた時が予約購入を...
皆さんは最後にWiFiルーターを購入されたのはいつ頃ですか?毎年と言っても良い程WiFiルーターを購入している私としては、TP-LINK社の魅力のある新製品が登場した時が入れ替え時でして、前回の記事を書いた時が予約購入を...
10月31日発売これは要予約ですね 久し振りにと言えば久し振りなのですが、ちょっと欲しいWiFiルーターが発売予定との事で、その名も「Archer AX50」。これはTP-LINK社製のWiFi6対応ルーターなのですが¥...
Wi-Fiルーターを入れ替える時期になってきました そろそろ年末に差し掛かる頃に、お問い合わせとして、Wi-Fiが繋がらない問題が増える傾向があります。実はこれ、かなり以前からWi-Fiが繋がっていないのかもしれません。...
「ひかりTVが突然繋がらなくなった!!!」とのご連絡を頂いたのはとある晩の事。事の経緯はBUFFALO製のWiFiルーターの経年劣化によりTP-LINK社製のWiFiルーターに取り替え、無線の通信環境の見直しを行った後に...
TP-LinkのArcher C2300とC1200の速度を比較してみた 先日自宅に到着した「TP-Link Archer C2300」、久しぶりに1万超えのWiFiルーターを購入した私ですが、C1200を利用している事...
2018年で今期ベストバイとも言っても過言ではないWiFiルーターが発売されます。今回のウリとしては「エアタイム・フェアネス&リンクアグリケーション機能」と「4K(HD)動画ストリーミング視聴&オンラインゲーミ...
TP-Link製のDDNSで対応しているのは「TP-LinkのDDNS」と「NO-IP」と「DynDNS」の3つとなり、今回は「NO-IP」というサービスを利用する事にした。 登録は一度でもDDNSを利用した事のある方で...