ノートパソコンで電源が入らない?原因はバッテリーの劣化かもしれないけど
当店のご相談依頼では「ノートパソコンの電源が入らなくなった」などの初期段階での「これってバッテリーを交換すれば直りますよね?」的な内容を確定とされたいお客様が多いのですが、半数以上はバッテリーの劣化を疑いのは正解。 です...
当店のご相談依頼では「ノートパソコンの電源が入らなくなった」などの初期段階での「これってバッテリーを交換すれば直りますよね?」的な内容を確定とされたいお客様が多いのですが、半数以上はバッテリーの劣化を疑いのは正解。 です...
あっという間にあの事件から一週間が経過しましたが、未だにアマゾンからの調査結果の返答が来ていません、断言しますがこのまま放置確定でしょう。そうなれば銀行にも不正アクセスでの証拠が提出ができずに返金も不可となります。 個人...
新年から散々な思いをしてからこのご報告が遅くなりましたが、3Dプリンターを購入しました。 機種は「Bambu Lab A1mini」というエントリーモデルなのですが、ネットでの評判が良く理由としてサポート材を使わなくても...
BTOパソコンでご依頼が多い修理で、Windows11のライセンス認証を行ったPCのマザーボードが壊れた場合、交換するとライセンス認証が無効になる可能性があります。 これは、Windows 11 のライセンスが デジタル...
前回の記事【実技試験は終了、無事リベンジは果たせたのか?】から一ヶ月、第二種電気電気工事士の技能試験は手応えはありましたが、ぶっちゃけると当日の記憶が曖昧で、確信を持てる程の自信はありませんでした。 そこで、令和7年1月...
今回で3回目となる「アマゾンの不正アクセスの被害に遭った」お話となりますが、お客様からもかなりの反響がありまして、その影響でセキュリティリスクのご説明にも厚みが増してネタとしては威力は抜群、でも私生活はカオスな状況。 不...
それは2024年の年末、その日は仕事納めとなる直前の夕方だったのですが母子でご来店されたのですが、ご来店されたお母様から開口一番に 「ほら、あなたから言いなさい」 との意味深な言葉が出てきた。 だがお子様はモジモジとして...
先日の記事「Amazonビジネスで二段階認証をしているアカウントが不正アクセスの被害に、アマゾンギフト券が9万円のチャージをされ挙げ句の果てアカウントが解約される」が思いのほか、多数の方にお読みになられた様子で、まぁこれ...
令和7年1月13日(月)17時頃、かなり深刻な被害に遭いました。 アマゾンから一通のメールが届く。その内容は「Amazon Reloadから90,000円のチャージが完了しました」との事。この内容を見た瞬間、背筋が凍り付...
やー、苦労しましたよ、iPhone15の初期化をご依頼されたのでDFUモードってどうやるんだっけ?なんて、調べて試してみたらどれも嘘ばかり。 DFUモードとは、Device Firmware Updateモードの略で、i...