スタンドマイクとフットペダルスイッチを買ってWindows 11の音声認識機能をフルに活用する
今回はスタンドマイクをパソコンにつなげることについて記事を書きたいと思います。ちなみに、この記事の入力はマイク音声認識機能を使って執筆しています。 すごい時代ですよね。私たちにとって入力作業はどれだけ速くても、やはり音声...
今回はスタンドマイクをパソコンにつなげることについて記事を書きたいと思います。ちなみに、この記事の入力はマイク音声認識機能を使って執筆しています。 すごい時代ですよね。私たちにとって入力作業はどれだけ速くても、やはり音声...
先日パソコンの修理をご希望されまして、お客様にご来店頂き対面しながらパソコンの診断をしている時に即修理が行えた時の事です。 「パソコンの修理などでプロになるにはどうすればなれるのですか?」 とのご質問を頂きました。 プロ...
最近サポート詐欺(テクニカルサポート詐欺)が増えているという報告が多くあります。この詐欺では、詐欺師がユーザーに偽の警告メッセージやポップアップを表示し、コンピュータに問題があると信じ込ませます。ユーザーが表示された電話...
先日、高齢の奥様からサポート詐欺およびウイルス感染の疑いに関する相談をお受けしました。奥様は非常に心配そうな声で、コンピュータのトラブルについて詳しくお話し頂きました。説明によると、突然パソコンに警告メッセージが表示され...
ChatGPTなのですけど気が付けばサブスク(課金)に登録して有料プランに切り替えてから半年が経とうとしておりますが、それが意外にも利用を継続出来ているのは個人的には珍しい事なのですがその一番の理由は、文章の作成や画像の...
先日「〇〇〇〇で購入したパソコンなんだけど諸事情があって初期化をしたい」とのご相談を頂き、そこでお預かりしたパソコンがリデュース品である事が分かりました。 それは問題ないのですが、懸念とされるのはWi-Fi子機が中華製の...
第二種電気工事士試験へ絶賛猛勉強中の私ではありますが、試験勉強というのは永遠と孤独と向き合う地味な戦い、なんて前回の記事では述べていた気がしますが、最近ではちょっとした変化が生まれた気がします。 最初の過去問題集では10...
最近数件のご相談がありまして、その中でも一番驚いたのは「パスワードが変更されたので解除費用として〜」などと描かれた画面が電源を入れた際に表示された様子。 実際にパスワードを入力してもログインが出来ずに困り果てている様子で...
もうそろそろ「しつこい」と言われそうなこの黄金のレガシー環境PCの記事の連投ですが、すみませんご勘弁下さい。実は最近ではかなり色々な媒体でブログの投稿や動画の撮影と編集を行っているのですが、思った以上に時間が取れずにアタ...
先日描いた記事で「【FF14】黄金のレガシー推奨環境以上のスペックのPCを組んでみる」といPC制作が完了して動作チェックを行いましたが、これが凄い。 補足を入れるのであれば、構成として「Ryzen 7 7800X3D」と...