
パソコンの事


SSDも壊れます、経年劣化の傾向は書き込み出来ない症状から始まる、早々にバックアップを行っておけば良かったです
PS4のSSDが1年も経たずに 私のPS4に入れ替えを行ったSSD(ソリッドステートドライブ)がお亡くなりになりました。経年劣化にしては早い気がしますが、SSDの最大の利点はランダムアクセスによって読み込みが早い事で動作...

Windows10対応のDVDコピーソフトのレビュー依頼があったのでインストールしてみました
Freemake Video Converterの使い勝手は如何に タイトルでも書きましたが、これはレビュー依頼です。良いアプリケーションならば導入したい所ですが、微妙であれば即アンインストールするのは私だけでは無いはず...

Windows7のサポートが終了すると何が困るの?を分かりやすくご説明します
Windows7のWindowsUpadteが提供終了へ まず、このタイトルをよくよくお読みくださいね。 読みましたか?これだけなのです。 あまり過剰にならない様にお考え下さいね。 Windows7が終了とはどういう事な...

Windows10とダイアルアップ接続の相性は悪いのではなく○○○設定が影響しているのが原因
Windows10の親切機能が仇となるケース とあるお客様が家電量販店で購入されたパソコンの初期設定をご自身で行い、ADSL環境のモデムに対してインターネット設定を行うものの接続はうまく行かないらしく、詳細をお聞きすると...

ご来店されたお客様にめちゃくちゃ注目された「電動ドライバー」のお話をさせていただきます
ちょっと高額だけどめちゃくちゃ便利な電動ドライバー お正月という事で大分適当な記事となっております。 これは本当に沢山の方から「その電動ドライバーいいですね」とお声がけ頂いたもので、 ご紹介するまでもありませんが一部の電...

おでかけ前には用意しよう、USBで持ち運ぶポータブルアプリ
PortableAppsは最強のポータブルツール 大型連休で実家に帰省する時や出張などには必ずパソコンを必要とする方が居ます。 普段から持ち歩いているノートパソコンを使えばどこでも快適な環境で使うことが出来ますが、私はノ...

家電量販店のパソコンサポートの現状と指摘 後編
ウイルス対策、プリンターの設定、復元ポイントはしっかりと 前編の続きです。 次に一部の家電量販店のパソコンサポートのスタッフが、設定でどんなミスを行っていたのかを指摘したいと思います。 Windows10のウイルス対策ソ...

家電量販店のパソコンサポートの現状と指摘 前編
スタッフの接遇は非常に大事ってことです 本日、某家電量販店のパソコンサポートが”突貫工事”のような設定業務を行っている様子を確認してしまったので、ご指摘という意味を込めてブログにしたいと思います。これは、私も元家電量販店...

ふるさと納税で「ゲーミングパソコン」が登録されている件、12月31日までなので欲しい方は急いで!
ふるさと納税でゲーミングパソコン? 寄附すると自治体から返礼品がもらえる、それが「ふるさと納税」なのですが、最近では思えばありそうでなかったものが出品されました。それがこちら、ゲーミングパソコンです。 その場所はこちら ...