グラボをリフローして復活させる
グラボは稀に復活できる・・・かもしれない 今回は液晶モニターのケーブルをグラボに刺しても画面に何も映らない場合、という故障したグラボの修理というよりは悪あがきとなる実験を行いました。実験とは言え、ピンポイントでチップのハ...
グラボは稀に復活できる・・・かもしれない 今回は液晶モニターのケーブルをグラボに刺しても画面に何も映らない場合、という故障したグラボの修理というよりは悪あがきとなる実験を行いました。実験とは言え、ピンポイントでチップのハ...
台風がパソコンにとっての最大の天敵かもしれない 昨日のブログでも書いたとおり、台風21号が9月5日に北海道を通過しましたが、各地に様々な爪痕を残してくれた事で、木々が倒れ、鉄骨が曲がり、様々なものを失いました。これは復旧...
国産のメーカーパソコンは完全に敗北しました 似たような記事を何度も書いた気がしますが。改めて「ええっ!?」と思った事を記事にしてみようかと。今や、日本国内で生産された良いパソコンは、高額ではないと手に入らないかもしれませ...
連休中にパソコンの故障があった場合の見分け方をお伝えしますね 皆様のお盆もそろそろ後半というところでしょうか。今回は当店もお休みを頂いているという事でブログでは滅多にご説明を行わないトラブル診断の方法を書いておきたいと思...
以前に書きました「クラウドファンディングで”めっちゃ小さいPC”を購入(出資)したお話」という内容なのですが、日を追うごとに楽しみで仕方なくなってきましたね。 改めてこのパソコンの内容を書きますが7インチという、とても小...
富士通のFMV FH90は背面にHDDがあるよ まず、結論から申し上げると、HDDの収容場所は下位のボックスではありませんよ。場所はディスプレイ背面に設置してあります。「知ってた」と思った方は笑ってあげてください。よって...
2017年以降に発売された富士通のPCはUSBブートが困難? 今回は2部構成でお伝えする内容で、第一回は「2017年以降の富士通PCはUSBブートを行うにはUSBメモリを見直す」という事をお伝えできればと思います。まず最...
お問い合わせのある症状で最も多い「電源が入らない」症状とは? 季節は夏、この季節で暑い日々が続いておりますが、パソコンの電源が入らない理由は熱だけが原因ではないようです。これは診断を行ってきたパソコンメーカーと特定のHD...
GPD Pocket 2が発表されたので投資してみた いきなりですが「クラウドファンディング」ってご存知ですか?ご存知の方でも出資された方はそれ程いないかもしれません。今回、このクラウドファンディングを利用して「GPD ...
大コケするか?ジワ売れするか?FMVLH55C2 発表当初に6月に書きましたブログの「ネットで話題の富士通の小学生向けパソコン”FMVLH55C2″とは」でちょっとだけ厳しい事を書いたつもりですが、市場でも厳しい評価を受...