パソコン修理屋が何故パソコン修理屋を始めたのか思い出してみる
先日お客様のパソコンの設定をしながら会話をしていたとき「ピシコさんはこのような(パソコンの修理)技術をどうやって身につけたのでしょうか?」とのご質問があったのですが、ほぼ独学なんですとお答えしました。 サラリーマン時代に...
よもやま話先日お客様のパソコンの設定をしながら会話をしていたとき「ピシコさんはこのような(パソコンの修理)技術をどうやって身につけたのでしょうか?」とのご質問があったのですが、ほぼ独学なんですとお答えしました。 サラリーマン時代に...
よもやま話希にあるのですが、過去の記事がバズります。まぁ・・・バズると言っても今回は短日で200PV程度なのですが、これは明らかに寒気の影響なんじゃないかな、と思うのです。 それがこちらの記事。 他にも寒いシリーズは多数あるのです...
よもやま話上の画像は「とある日のお昼休憩」で歩いた記録をスクショしたものです。 色々なルートを何も考えずに歩いているので決まったルートもあれば、その日の気分で適当に決めたルートもあるなど、常々思う事は太陽の下で歩くのは真冬であって...
よもやま話若者でもスマホ老眼とも言えるものが流行しているそうで、老眼は中高年だけのものじゃない、と思いたいのですが40代以上になると、メガネを付けても修理や作業がちょっと辛い。 いや・・・辛いどころか無理でした、細かい箇所は電子顕...
よもやま話先日まで年末年始での休暇を頂きまして大変ご不便をおかけ致しました。 その年末年始ではゆっくりとお休みできたのは大晦日と元日程度でしたが、それ以外は全ての空き時間を運動に切り替えたり、運動に変わるモノを取り入れつつ生活をし...
よもやま話勘弁して下さいよ勘弁して下さいよ~!・・・・と思いながらもお正月ボケのせいか模型屋でついつい購入してしまったプラモデルがあります、それがこちら。 「海洋堂 アートプラ ゆるキャン△」 海洋堂という、有名な造形集団が作るプ...
よもやま話私が開業してパソコン修理業を行ってから今年で12年が経過しましたが、パソコン部品を仕入れては直すの繰り返しの日々を送っておりますが、この期間にスマートフォンの利用価値が劇的に進化している事。 そんな現代において、お金増や...
よもやま話なるほど・・・確かに・・・という内容の投稿がありましたので記事に致しますが、まずはこちらのツイートをご覧下さい。 「テレビに出ている人が言っている事ならば」と錯覚してしまうのは、テレビ世代の一定の年齢層にとっては、素人が...
よもやま話年が明け、既に2023年となってしまいましたが撮影したのは2022年12月25日、ついこの前まで赤ちゃんだったうちで生まれたハムスター7匹にもクリスマスパーティーを行いました。 ハムスターなのでふかしたサツマイモをミニサ...
よもやま話今年もあっという間と思えたものの、色々あった一年だったと思い返せるような写真が、スマホの中に沢山ありました。今回は年の瀬という事でなんてことの無いような写真のようで思い入れがあったものをチョイスしてご紹介したいと思います...