メールの送受信が遅くなった場合はEmotet(エモテット)感染を疑った方が良いかも
自宅や職場でOutlook(メールソフト)を使っている方には要注意。最近メールでパスワード付きのzipファイルを受信し、それを開いてExcelかWordのデータを開いた事はありますでしょうか。 これに身に覚えがある場合は...
自宅や職場でOutlook(メールソフト)を使っている方には要注意。最近メールでパスワード付きのzipファイルを受信し、それを開いてExcelかWordのデータを開いた事はありますでしょうか。 これに身に覚えがある場合は...
高齢者のウイルス詐欺が更に発展しているようです。 過去に書いた記事ではウイルスの駆除を装う形で金銭の代わりに電子マネーを要求していたのですが、最近ではOfficeのアンインストールを勝手に行うなどの遠隔操作が横行している...
ひろゆき氏がこんな事を動画で言ってました。 この内容だけを読むとかなりヤバく感じるかもしれませんので、詳しくは以下の動画をご覧いただければと思いますが、個人的には「その通り」だと思ってます。 お客様にはよく「ウイルス対策...
苫小牧市の80代の男性が令和3年7月26日(月)にパソコン上の画面に「ウイルスに感染した」などの表記が出た事で問い合わせた先の業者が駆除作業に100万円を請求され、電子マネーで送金したとの事ですが、このフィッシング詐欺の...
ブラウザ画面から警告音?それは詐欺です 本題とは関係ありませんが、私は同級生が開業した整体院に通っています、それは鈴木整体院と言いまして、座りっぱなしの状態で骨盤の歪みや首の痛みをサクッと和らげて頂けるありがたい存在です...
もしかしたら、ウイルスかもしれません ここ最近増えているお問い合わせで、「給付金申請を行うのに、台帳のエクセルシートのテンプレートをダウンロードしようとしたんだけど、変な画面が出るんだよね」という内容。これ、アドウェア系...
天才は「予言」ではなく「警告」 イギリスの大衆紙の「ザ・サン」で、このような記事が掲載されて、話題となっているようです。 ビル・ゲイツはコロナウイルスのようなパンデミックがどのように広がり、最初の6ヶ月で3300万人が死...
怖いと思う事は良いことなのです 最近ではパソコンだけではなくスマホにもウイルスが蔓延る自体となっております。これは誰もが感染する可能性がある、というよりも確実に感染する流れになりつつあります。 今回このような事をあえて書...
落ち着く様子がない詐欺ソフト ここ数年前からご依頼が多発している案件として「詐欺ソフト」の駆除に関して、本日も8件ものお問い合わせを頂いております。症状は様々ですが、対処せずにお電話で完了したケースもあります。 また、最...
Freemake Video Converterを導入する前に必ず行う事 最近お問い合わせが多いのが、「無償の動画編集ソフトでこれは安全なのでしょうか?」という内容。最近の無償で提供している海外のアプリケーションは少なか...