パソコン修理屋が何故パソコン修理屋を始めたのか思い出してみる
先日お客様のパソコンの設定をしながら会話をしていたとき「ピシコさんはこのような(パソコンの修理)技術をどうやって身につけたのでしょうか?」とのご質問があったのですが、ほぼ独学なんですとお答えしました。 サラリーマン時代に...
先日お客様のパソコンの設定をしながら会話をしていたとき「ピシコさんはこのような(パソコンの修理)技術をどうやって身につけたのでしょうか?」とのご質問があったのですが、ほぼ独学なんですとお答えしました。 サラリーマン時代に...
商品によりますが、ネット界隈では「Yahoo!ショッピング経由のJoshin(ジョーシン)で販売されているパソコンが最強のコスパ」となっている様子。 それもそのはず、現在Amazonで販売されているパソコンの価格から、更...
フィールドワークで定評なモバイルノートパソコンのLet’s noteですが、1月20日に新製品を販売したそうで、これがまぁ良いお値段でして最上位スペックが現在最安値で¥425,672(2023年1月22日現在...
最近の電気代が・・・高い。我が家も電気代が6万円越えという、いったいなにをすればこんなに上がるのかと考えれば、オール電化である事から蓄熱暖房とエアコンをダブルでフル稼働しており、その大きな理由としてはハムスターの存在があ...
1985年、今から37年前にファミリーコンピュータで発売された「いっき」が「いっき団結」として現代で蘇ったようで、ですが今回はコンシューマゲーム機ではなくSteamとの事。 今回は残機を減らして遊べるゲームではなくローグ...
もうこれで6台目。 sk hynix製 [256GB SSD PCIe NVMe M.2 2280] 搭載のWindowsパソコンが特定の書込処理を行うとブルーバックとなる。この原因をエラーチェックツールで調べてみると「...
表題の内容に語彙力がないのはご勘弁下さい。この問題はPCに付属しているACアダプタを、外付けDVDドライブでバスパワー駆動が困難な際に使う給電口に差し込んでUSB経由で繋いだPCが破壊された、というお話なのです。 因みに...
若者でもスマホ老眼とも言えるものが流行しているそうで、老眼は中高年だけのものじゃない、と思いたいのですが40代以上になると、メガネを付けても修理や作業がちょっと辛い。 いや・・・辛いどころか無理でした、細かい箇所は電子顕...
ここ最近ではWindows搭載パソコンで「メモリエラー」もしくは「カーネルエラー」なるものが出てしまい、結果として起動しなくなったりブルースクリーンによる再起動を繰り返す症状が増えた気がします。 これらはPCに搭載されて...
2023年1月11日をもちまして無事12周年を迎える事ができました。本日までご依頼頂きましたお客様に感謝申し上げます。 毎年記念日を迎えられる度に所感や報告を行わせて頂いておりますが、開業時の事、パソコンの未来の事、スマ...