外付けハードディスク、実は知っている人があまりいない説
インストール、シャットダウン、SSD、CPU、コンピュータでは様々な機器の名前や、コンピュータ専用の用語が存在しますよね。 先日も、修理をしたパソコンにてお客様にお渡しの際に『大事なデータは外付けハードディスクに定期的に...
インストール、シャットダウン、SSD、CPU、コンピュータでは様々な機器の名前や、コンピュータ専用の用語が存在しますよね。 先日も、修理をしたパソコンにてお客様にお渡しの際に『大事なデータは外付けハードディスクに定期的に...
手元にMacが無く、Windowsしかなくない環境の時に非常に役立つのが「icloud.com」なのですが、皆様ご存じでしたでしょうか? この「icloud.com」はウェブブラウザでiPhoneやMacなどの「メール・...
もう15年程出張サポートを行っていると、高齢のお客様は高確率で時代劇を観られております。これが何か?と言われてしまうとその通りなのですが、なんと言いますかホッとするんですよ。 お伺いすると時代劇が流れている平和観 どの時...
新型コロナがピークアウトした影響か、パソコンレンタル事業者の貸出費用が下がった様子。 企業向けのパソコン(PC)レンタル料金が下落している。4月の平均料金は1年前に比べ2割安くなった。新型コロナウイルスの感染拡大が一服し...
私はゲームをするのですが、FPS系のゲームはしない事からゲーミング環境のキーボードとマウスを購入したものの、ブログなどの物書きとしては高額すぎて宝の持ち腐れ状態となっており、少々後悔している事もあります。 今回はほどほど...
いやぁ~、大変でした。PCのハードディスクが壊れて交換をおこなうものの、リカバリディスクを使った復旧後、以下の記事のように作業内容を行わなければ現代では正常にOSが起動しないなどの問題が色々ありまして、作業時間は数時間レ...
現代でWindows7が搭載されていたパソコンを修理するのは比較的簡単ですが、これは最新のOS(Windows10など)に入れ替えて次世代のSSDなどの記憶媒体に交換する事により初めて「比較的簡単」という言葉が使えるもの...
最大10連休となった本年のGW(ゴールデンウィーク)でしたが、4月下旬から大幅な値下げ合戦を繰り広げているPCパーツでは、GW後でも継続して緩やかに値下げが始まっているようです。 グラボは最大20%値下がり メモリは最大...
やっと値下げが始まった! 米中での関税が一部撤廃となった影響なのか、グラフィックボード市場では20%近くの値下げが始まったようです、これは嬉しい。 具体的には、価格ドットコムではRTX73070Tiが売れ筋の一位となって...
本日はお客様から比較的多いご質問で「パソコンは10年使えますか?」にお答えさせて頂ければと思います。 まず最初に、パソコンの寿命のお話をさせて頂こうと思うのですが、これをお読みになられておられる方は何年だと思いますか? ...