「家にパソコンがない」という学生が年々増えているそうですが、パソコンは脳の自転車なんです
パソコン離れが徐々に進んでいるのは、パソコン修理を行わせて頂いている立場からすると「そうですねぇ」としか言い様がないのですよね。 6年前がスマートフォンの転換期と肌で感じる事があり、修理の割合がピーク時では70%がiPh...
パソコン離れが徐々に進んでいるのは、パソコン修理を行わせて頂いている立場からすると「そうですねぇ」としか言い様がないのですよね。 6年前がスマートフォンの転換期と肌で感じる事があり、修理の割合がピーク時では70%がiPh...
最近ではご自身でBTOパソコンを購入される傾向が強い事から、一般的なパソコンの修理よりも診断が増えた気がします。その中でも自身でカスタマイズや入れ替えを行った方からのお問い合わせが急増しており、今回はその中でも珍しいパタ...
以下の文章は以下の画面を撮影したものですので、私のアタマがおかしくなったわけではありません。完全に詐欺グループが仕込んだ画像です。 脅迫めいた画面は真に受けないこと 以下が画面を書き写した文字ですが、説明は黄色のマーカー...
Dell Inspiron N5110をお使いの方でWindows7からWindows10にアップグレードされた方で画面が真っ暗になってしまっている方は、BIOSのアップデートで解消されますのでご安心ください。 Dell...
修理すべきかどうかはお客様が決める事。そう思っておりますがこれは状況においては変化しますよね。 このパソコンは修理すべきか否か 最近では「この状況だと修理すべきでしょうか?」とのお問い合わせをメールなりお電話で頂くのです...
ゲーミングパソコンが相当売れているらしい。 これは日経新聞の記事で【ゲーム用PC販売増 テレワーク追い風に 1~6月、PC全体の7%】という記事を読んだ感想にはなりますが、6年前のパソコン市場ではゲーミングパソコンは僅か...
夏の始まりと終わりではパソコンの修理は「夏の終わり頃」にお問い合わせが急増します。ノートパソコンであってもデスクトップパソコンであっても壊れる理由は2つで「経年劣化」か「物理損傷」です。 そんな突然の故障を防ぐ為には、日...
結論から申し上げると、pstファイルが消えてしまった方はご愁傷様です。これらはデータ復元を行わなければ無理なレベルな時もありますが、そこはまずは慌てず探してみましょう。 と、最初に奈落の底に落とすような内容から始まりまし...
数ヶ月前のPCWatchの記事で「絶好調の2020年度のPC市場が、2021年度に逆風が吹く理由」を今頃読んだんですが、パソコン修理業を営んでいる身としては違う視点で観てしまうのですが、記事の内容は2020年がコロナ禍の...
プロの目線というよりは、パソコン好きの目線としておよみになって頂ければと思いますが、そもそも中古パソコンを選ぶ基準って意外に単純です。 私が心がけている事 キーボードの隙間に汚れがない事 排気口に汚れがない事 外装よりも...