DELLのInspironの電源コネクタが陥没してしまうのでプラリペアで固定してしまおう
比較的多いご依頼なのですが、ノートパソコンの電源コネクタが陥没してしまい、これにより給電が出来ない問題。これをご覧になられている方も身近におられるかもしれませんね。 これにより、通電しない事で電源コネクタまたは電源アダプ...
比較的多いご依頼なのですが、ノートパソコンの電源コネクタが陥没してしまい、これにより給電が出来ない問題。これをご覧になられている方も身近におられるかもしれませんね。 これにより、通電しない事で電源コネクタまたは電源アダプ...
ギガジンの記事でChromebookの経年劣化の話題が気になりましたね。 Google製のOS「ChromeOS」を搭載したコンピューター「Chromebook」は、価格の安さやシンプルな操作性が評価されて、教育向けコン...
とある日、店舗の入り口が騒がしい。 「アッハッハ!」 え!いきなりお外でBBQのパーティーが始まったような賑やかさ。 その瞬間、店舗のドアが開き突然のご来店。 「パソコンガコワレタ!直リマスカ?」 ぞろぞろと5人組の若者...
某保険屋では審査が非常にシビアと聞きますが、それ以前に内容によっては疑われますよ、というお話です。 これからお話する内容は個人や会社を特定されないように詳細を一部書き換えておりますが本筋はそのまま書いております とあるお...
パソコンのパーツはスマホや車と同様に、めまぐるしい速度で進化してゆきます。そのなかで埋もれた機器も多く、動かなくなってしまったパソコンは廃棄の一途を辿ります。 「処分に困るので回収して頂けますか」 そのようなご依頼は新し...
デスクトップパソコンをお持ちの方は大抵はLANケーブルでの有線接続を行っているかと思われますが、もしもWi-Fiが内蔵していない場合は子機を用意しておいた方が何かと便利ですよ、というお話です。 理由は大きく2つ となりま...
先日のブログをご覧になられた方はどうもおいで下さいました。 実はちゃっかりとエアブラシを購入してしまっておりまして、これを何に使うかはご想像にお任せ致しますが、想像するまでもなくプラモデルの塗装するんでしょ?と言われてし...
繁忙期を駆け抜けまして一段落ついた所で、ようやく・・・ホントにようやくですが、独立したマイクロスコープを使った修理環境を用意出来ました。 「え?今まではどうやっていたんだよ?」と言われそうですが、それはそれはもう・・・当...
上記のマザーボードは10年以上前のものですが、一部が壊れている事で通電すらしません。ですが壊れている部位を特定出来れば起動出来る事から、他の部品は生きている事になります。 世の中には「ジャンカー」と言われる、壊れているも...
待っていましたと言わんばかりのLANケーブルが登場しました。 そのLANケーブルはなんと・・・180°曲げても折れないツメを採用しているとの事で、これは修理屋が切望していたLANケーブルですよ、ホントに。 なにがここまで...