「exFAT」形式の外付けハードディスクがMacで認識しない症状が多い様子
先日Macで使用しているハードディスクのデータが消えたとの事で、復旧作業を行ったのですが当店の危機は主にWindowsパソコンで環境を構築しております。 そのため、復旧後のデータをMacでも読み込めるようにするにはフォー...
先日Macで使用しているハードディスクのデータが消えたとの事で、復旧作業を行ったのですが当店の危機は主にWindowsパソコンで環境を構築しております。 そのため、復旧後のデータをMacでも読み込めるようにするにはフォー...
やっちゃった、買っちゃった。 先日ファミリーマートで販売された「ちいかわ一番くじ」という商品なのですが大人気商品で、販売開始から僅か10分あまりで即完売してしまうという恐ろしい状況となっております。 当日はTwitter...
あぁ・・・最高だ・・・・Macで日々入力作業をしている身としては非常にありがたい。 それはATOKはM1チップ(アップルシリコン)搭載のMacに関してはインテル互換のRosetta2を経由しなければなりませんでしたが、よ...
スマホがあれば、持続化給付金も申請がおこなえるなど、世の中はなんでもスマートフォンが主体となっておりますが、それでもパソコンがあれば何かと便利なのは間違いありませんよね。 その中でもiPhoneとMacは運命共同体のよう...
世の中ではスマホがあれば大抵の事が出来てしまう時代で、現在でもパソコンではないと出来ない事の代表としては【印刷】と【ブルーレイをmp4に変換】の2つが挙げられます。 印刷を行うのはプリンターがあれば簡単に印字が行えますが...
今回、アップルシリコン製のM1が搭載されたMacBookProを予約しましたが、ちょっと気になる事がありまして、それはかなりの方が愛用している文字入力支援ソフトの「ATOK for Mac」が正常に動作するのかが気になる...
最近文字の入力を行っていると変換できない文字が多すぎる。私は数年間「Google日本語入力」を愛用していましたが、ここ最近では変換精度が非常にアホなのです。そんなことからiPadでは「ライブ変換」機能を使っていましたが、...
主に脆弱性の修正、リモート攻撃対策など 1ヶ月前にリリースされたmacのアップデートを行っていなかった。もしかするとこの問題が以下の不具合を誘発したのかもしれない(と、勝手に思ってまう)。 上記の問題はすでに解決済みだが...
Mojave(10.14.6)にしてからカレンダーの同期がおかしい 私は普段から標準アプリの「カレンダー」を使ってGoogleのカレンダーを同期して利用しているのですが、MacOSのMojaveにしてから、Googleカ...
高速、高耐久なMac miniが11月7日に発売 前回の機種から6年。待ちに待ったMac miniですが、思いの外リーズナブルな金額で発表されましたね。お値段は第8世代のIntel Core i5とメモリを8GB搭載で2...