パソコンが壊れても安心!Ventoyで作る“お守りUSB”
パソコンの修理って、正直、毎回違うドラマがあります。同じように「起動しないんです」と言われても、原因は千差万別。HDDがご臨終だったり、メモリがヘタってたり、はたまたウイルスにやられてたり。 そんな予測不能な現場に、私が...
パソコンの修理って、正直、毎回違うドラマがあります。同じように「起動しないんです」と言われても、原因は千差万別。HDDがご臨終だったり、メモリがヘタってたり、はたまたウイルスにやられてたり。 そんな予測不能な現場に、私が...
SONYのVAIO。この歴史が2022年に完全に終わってしまっても未だ根強いファンが沢山います、その中でもSATAのHDDが装備されていたモデルに関してはSSDに換装する事で延命措置となる事で未だに修理のご依頼が後を絶ち...
パソコンで「BIOSの設定をしなければWindows11はインストールする事が出来ない」と話題になっております。パソコンに詳しい方にとっては「は?今更?」と思う内容なのですが、これは今に始まったお話ではないのです。 今回...
2017年以降に発売された富士通のPCはUSBブートが困難? 今回は2部構成でお伝えする内容で、第一回は「2017年以降の富士通PCはUSBブートを行うにはUSBメモリを見直す」という事をお伝えできればと思います。まず最...