ご連絡・ご予約・アクセスはこちら

積みプラする人と転売で生計を立てている人を同じように扱う意見という賛否両論がありましたね

積みプラ

私はここ数年で100個近いプラモデルを購入してしまいました、集めるのが趣味ではありませんが欲しくなると買いそろえてしまうのが悩みのタネ。

そんな事から模型屋には半年に一度、発売日が決まったプラモデルの予約をExcel(正確にはGoogleのスプレッドシート)でリストにした用紙を持って予約にお伺いするのですが、これには申し訳ないと思いつつもこの方法でなければ確実に発売日に入手できないプラモデルが存在します。

では実際に、この方法で予約を行わなければ発売日以降に入手出来る確率はほぼゼロに近いものがあります。それは少なからず私と同じ考えをされている方が大半ですがごく少数には転売屋という者が存在します。

最近ではSNSで「積みプラと転売屋はプレモデルを買わないで欲しい」などという書き込みを拝見したのですがこの書き込みには賛否がありましたね。

この2点の類似点として挙げられるのは、どちらも「モノを手に入れて満足する」という点です。積みプラの人は、所有欲や完成イメージへの満足感を得ています。転売の人は、利益を得ることで満足感を得ています。どちらも、モノを手に入れることで満足感を得ている点は共通しています。

しかし、相違点もあります。

  • 目的: 積みプラの人は、あくまでも「作る」ことを前提にプラモデルを購入しています。一方、転売の人は、最初から「売る」ことを目的として商品を購入しています。
  • 倫理: 積みプラは個人の趣味の範囲であり、倫理的な問題は特にありません。しかし、転売は、需要と供給のバランスを崩し、適正価格での購入を妨げる可能性があり、倫理的に問題視されるケースもあります。
  • 社会貢献: 積みプラは、経済活動としては限定的ですが、転売は、市場に商品を流通させることで、ある程度の社会貢献をしている側面もあります。

このように、積みプラと転売には、類似点もありますが、目的や倫理、社会貢献といった点で大きな違いがあります。そのため、両者を同じように扱うことは適切ではないでしょう。

個人の見解としては、積みプラと転売は全く異なる行為だと考えます。

積みプラは個人の趣味であり、他人に迷惑をかけるものではありません。一方、転売は、場合によっては、他人に迷惑をかける可能性のある行為です。そのため、両者を同じように扱うべきではないと思います。

ただし、転売の中でも、希少価値の高い商品を適正価格で販売するなど、社会的に許容される範囲で行っている人もいるかもしれません。そのため、転売を一概に悪と決めつけるべきではないでしょう。

結論として、積みプラと転売は異なる行為であり、それぞれを個別に評価する必要があると思います。なにせ収集目的のコレクターとは似て異なり「好きで積みプラをしている訳ではない」のですから。

シェアお願いします!!
ABOUT US
アイコン哀喜
ピシコ
北海道苫小牧市でパソコンとiPhone修理業を営んでいます
三度の飯よりも修理好きでゲームとプラモが趣味
19匹多頭飼いするほどのハムスター好き
最近は筋トレでの減量にハマってます(←NEW)