ご連絡・ご予約・アクセスはこちら

今日のワークショップ、準備の裏話をこっそり公開します【TOUMEI親子でスマイルマルシェ】

3Dプリンタで作成したPCパーツ

塗装って、思ったより…大変なんですよ。

おはようございます!いや、もしくは「こんにちは」かもしれませんね。いずれにせよ、今日は2025年8月4日(月)。そう、スマイルマルシェ当日です。

ネピアアイスアリーナで開催されるこのイベント、11時から15時までのたった4時間しかありませんが、その短い時間の中に、ぎゅっと「体験」と「発見」が詰まっています。

で、もしこの記事を今読んでくださっているなら――ほんのちょっとだけ、僕の昨晩の話、聞いてもらえませんか?(笑)

塗装って、思ったよりずっと手間がかかる

今回のワークショップでは、3Dプリンタで出力したパーツを使って、実際のパソコンの組み立てを「疑似体験」してもらうという企画をご用意しています。

…でね、そのパーツたち。最初は全部真っ白だったんですよ。真っ白なプラスチック。それはそれでシンプルで悪くないかなって思ってたんです。でも、ふと気づいたんです。

3Dプリンタで作成したPCパーツ

これ、どれがどのパーツかわかりづらくない?

だって、実際のメモリって緑か黒が多いし、グラフィックボードはゴツくて黒系が多いし、マザーボードなんて、配線もあるし基板の色だって複雑だし。

それを白一色で渡されたら、子どもたち、「え?これが何?」ってなると思ったんですよ。

深夜の会社で、1人プラモデル職人状態

そんなわけで、塗装することにしました

そう決めたのが……昨日の午後。

で、作業を始めたのが……夜。

気がつけば、現在22時29分

会社の中で、1人、塗料まみれになってます(笑)

これはもう、仕事っていうより趣味ですね。

僕、実はプラモデルも好きなんです。

その趣味が悪い方向に全開してしまって、

エアブラシ出して、コンプレッサー回して、

ちっちゃい部品をひとつひとつ色分けして塗って…。

「え、今日イベント本番なのに、まだ作業してるの?」って思いますよね。

はい、その通りです(笑)

3Dプリンタで作成したPCパーツ
疲れたよ・・・でもやったわ

でも、それでも伝えたい「リアル」

今回の塗装作業、正直、誰にも頼まれてません。白いままでも、説明すればよかったんです。でもね、せっかく来てくれる子どもたちに、少しでも「本物に近い体験」をしてもらいたかったんです。

キレイに塗れてるかは……ちょっと自信ないですけど、ちゃんと見た目で「これがメモリなんだ」「これがCPUっぽい」ってわかるようにしたかった。

3Dプリンタで作成したPCパーツ

少しでも「おぉっ」と思ってくれたら、昨日の塗料まみれの指先にも、価値が出るってもんです。

今日来てくれるみなさんへ

というわけで、本日8月4日、11時〜15時。ネピアアイスアリーナで、僕も現地にいます。3Dプリンタで作った「パソコンの部品たち」と一緒に(笑)

難しい説明は抜きにして、まずは手を動かしてみてください。僕がそばにいるので、何でも聞いてください。マニュアル?そんなのありません。僕がマニュアルです。

楽しみにしてます。そして、もしブースの部品たちが、ちょっと色がムラになってたりしてたら、それは「夜中に塗った証拠」だと思って、笑ってやってください。

それでは、会場でお待ちしています!楽しい一日になりますように。

📅 開催情報

日時:2025年8月4日(月)11:00〜15:00
場所:ネピアアイスアリーナ
イベント名:TOUMEI 親子でスマイルマルシェ
体験内容1Fにて3Dプリンタ製のPCパーツ模型を使った自作PC体験(無料)

シェアお願いします!!
ABOUT US
アイコン哀喜
ピシコ
北海道苫小牧市でパソコンとiPhone修理業を営んでいます
三度の飯よりも修理好きでゲームとプラモが趣味
19匹多頭飼いするほどのハムスター好き
最近は筋トレでの減量にハマってます(←NEW)