SteamDeckを分解(開墾)してSSD(NVMe)を交換する方法は非常に簡単ですよ
SteamDeckで最も多く検索されるキーワードはもしかすると「SteamDeck 分解」か「SteamDeck SSD交換」かもしれませんね。 今回は私の手元にも「Rocket 2230 NVMe 4.0 1TB」が到...
SteamDeckで最も多く検索されるキーワードはもしかすると「SteamDeck 分解」か「SteamDeck SSD交換」かもしれませんね。 今回は私の手元にも「Rocket 2230 NVMe 4.0 1TB」が到...
やっと到着、長かったですね。晴れてRocket 2230 NVMe 4.0の1TBが私の手元に届きました。 これ程までに時間がかかったのは米Amazonで注文したからであって、国内でも注文可能ではありましたが価格が高額で...
2023年1月25日(木)は誠に勝手ながら臨時休暇とさせて頂きますが、可能であれば午後からは通常通りの営業が出来ればと調整を考えておりますが、天候及び遠方案件のため帰社が困難な可能性もある事から現状では当日限りの休業とさ...
商品によりますが、ネット界隈では「Yahoo!ショッピング経由のJoshin(ジョーシン)で販売されているパソコンが最強のコスパ」となっている様子。 それもそのはず、現在Amazonで販売されているパソコンの価格から、更...
国内でも少しだけ浸透したと思われるChromebookですが、液晶パネルが割れてしまうなどの問題に直面した時に、修理という方法が最も現実的に思えますが、これが本当に難しい判断になりかねない状況となっております。 その大き...
フィールドワークで定評なモバイルノートパソコンのLet’s noteですが、1月20日に新製品を販売したそうで、これがまぁ良いお値段でして最上位スペックが現在最安値で¥425,672(2023年1月22日現在...
先日予約がありまして「洗濯機にiPhoneXSを入れたまま回してしまって、電源が入らなくなった」との事で、お受けさせて頂きました。 つまりは水没。 この問題を解消するには早々に開墾して短時間で乾燥させる事、それと各コネク...
最近の電気代が・・・高い。我が家も電気代が6万円越えという、いったいなにをすればこんなに上がるのかと考えれば、オール電化である事から蓄熱暖房とエアコンをダブルでフル稼働しており、その大きな理由としてはハムスターの存在があ...
上の画像は「とある日のお昼休憩」で歩いた記録をスクショしたものです。 色々なルートを何も考えずに歩いているので決まったルートもあれば、その日の気分で適当に決めたルートもあるなど、常々思う事は太陽の下で歩くのは真冬であって...
1985年、今から37年前にファミリーコンピュータで発売された「いっき」が「いっき団結」として現代で蘇ったようで、ですが今回はコンシューマゲーム機ではなくSteamとの事。 今回は残機を減らして遊べるゲームではなくローグ...