苫小牧に台風24号が来る前に
風第24号は胆振・日高地方では30日から警戒へ 予め行っておくことは全て行っておきましょう。食料の備蓄から充電が行えるモバイルバッテリーまで、この9月は本当に色々な事がありすぎて、皆様にとっても多忙な一ヶ月だったと思われ...
風第24号は胆振・日高地方では30日から警戒へ 予め行っておくことは全て行っておきましょう。食料の備蓄から充電が行えるモバイルバッテリーまで、この9月は本当に色々な事がありすぎて、皆様にとっても多忙な一ヶ月だったと思われ...
自作パソコンは固定概念を捨てましょう、というお話 本日ご来店頂きましたお客様、70代なのですが大のパソコン好きで、ご自身でパソコンを組んではTV録画用に仕立てる程の上級者。そんなお客様が当店にご来店された理由は「USB3...
最近ではリサイクルショップやフリマ系のアプリでで、中古のパソコンは比較的容易に手に入るようになりましたよね。当店も「中古パソコンは取り扱っていますか」等のお問い合わせを頂いておりますが、最近では販売はしておりますがお断り...
ノートパソコンで画面が付かない問題はリフローで直るかも ここ最近ではパソコンの電源が入らないというお客様のお声を頂きまして、日々診断を行っておりますが、稀に画面が映らないのはグラフィックチップがハンダ浮きしている事が多い...
パソコンはネットで買う時代が完全に浸透したようですねー 先日、とある社長様とゆっくりとお話ができる機会がありまして、「PCと液晶ディスプレイ各8台を”そちら”で購入してもらって良いかな?」との会話...
熱暴走でHDDがクラッシュ?そんな事は本当にある 祝日という事もあって本日は分単位での受付を行っておりました。皆様はゆっくりとお休みになられましたか?今回はちょっとだけ不可解な不具合の連鎖が起きていたのでご報告致します。...
グラボは稀に復活できる・・・かもしれない 今回は液晶モニターのケーブルをグラボに刺しても画面に何も映らない場合、という故障したグラボの修理というよりは悪あがきとなる実験を行いました。実験とは言え、ピンポイントでチップのハ...
台風がパソコンにとっての最大の天敵かもしれない 昨日のブログでも書いたとおり、台風21号が9月5日に北海道を通過しましたが、各地に様々な爪痕を残してくれた事で、木々が倒れ、鉄骨が曲がり、様々なものを失いました。これは復旧...
国産のメーカーパソコンは完全に敗北しました 似たような記事を何度も書いた気がしますが。改めて「ええっ!?」と思った事を記事にしてみようかと。今や、日本国内で生産された良いパソコンは、高額ではないと手に入らないかもしれませ...
連休中にパソコンの故障があった場合の見分け方をお伝えしますね 皆様のお盆もそろそろ後半というところでしょうか。今回は当店もお休みを頂いているという事でブログでは滅多にご説明を行わないトラブル診断の方法を書いておきたいと思...