Wi-Fi7対応機器がないのにTP-LinkのArcher BE450を買う、そして取り付けて測定する
自宅のWi-Fiルーターが4年目となり、そろそろ入れ替えかな?と思った矢先にTP-Linkから新製品のご案内メールが届きまして、以前にユーザー登録をしたからなのか?それともレビュー記事を上げたからなのかは不明ですが、内容...
自宅のWi-Fiルーターが4年目となり、そろそろ入れ替えかな?と思った矢先にTP-Linkから新製品のご案内メールが届きまして、以前にユーザー登録をしたからなのか?それともレビュー記事を上げたからなのかは不明ですが、内容...
令和6年10月30日(水)の19時30分頃にTapo接続デバイスが全て閲覧不可となっており、これによりカメラやハブなどの接続による温度計などの管理が出来なくなっていた。 TP-Liknk社が提供する「Tapo」は、スマー...
Googleが提供していたGoogleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)上のチャット機能は、2024年7月31日をもって終了しました。 この機能は、ユーザーがGoogle検索やGoogleマップ上で直接店...
当然と言えば当然かもしれませんが個人的には驚きな内容。 ぷららが提供するメールアカウントでは利用をメールソフトではなく「可能であればWebメールを使ってくださいね」という内容になっており、理由としてはThunderbir...
最近のSNSは、また新たなステージへと進化しているようです。Meta社が提供を開始したThreadsは、Twitterの対抗馬として注目されていますが、その独自の仕組みが興味深い現象を生み出しています。 Threadsで...
かつてはデザイン会社に依頼し、限られた画像素材から選んで広告を作っていた時代は終わりました。現代では、特別なソフトやスキルがなくても、AIを活用することで、いつでもどこでもプロ並みの画像を自由に作成できます。 以前は、モ...
日々活用している生成AI機能は、主にChatGPTで業務における報告書の校正や診断書の記載案を生成することが多くなっており、このような補助的な要素は個人事業主にとって必要不可欠な時代へとシフトしてきています。 実際、ご来...
8月某日、お客様からサポート詐欺にあたる被害に遭われた方からのご相談を頂き、ヒアリングと処置を行いました。このようなご相談に関して、最新の詐欺行為の手口を把握する事で抑制する事を意図として実例をお伝えしたいと思います。 ...
「割引期間が終了するのでフレッツ光回線の合計の月額が7,000円を超えてしまうんですが、解約をして別の安い回線があったら変更をしたいんですが、オススメを教えて頂けませんか?」との事。 そこでまず、私が質問したのは「固定電...
「ここに電話をしてしまったんだけど大丈夫かな?」 そう仰ったのはこれで4回目のご依頼のお客様、しかも全てサポート詐欺に関連する被害に遭われております。今回もプリペイドカードの購入まで至らなかったので未遂と言えば未遂なので...