【HDD認識しない】コントローラー基板清掃でデータ復旧に成功したお話
HDDが認識しないというご相談を受け、実際に確認したところ、確かに通常の方法では認識されませんでした。 そこで、可能な限りの対処を試みることとし、コントローラー基板の清掃を行いました。 基板上のコネクタ部分の接触不良や埃...
HDDが認識しないというご相談を受け、実際に確認したところ、確かに通常の方法では認識されませんでした。 そこで、可能な限りの対処を試みることとし、コントローラー基板の清掃を行いました。 基板上のコネクタ部分の接触不良や埃...
祝日の昼下がり、ご依頼の修理も一旦落ち着き時間があったので、自前のニンテンドースイッチライトのバッテリー交換を行いました。 2019年9月に発売されたものを、かれこれ5年間も使っては放置していましたので、そろそろ交換時期...
「息子が年末しか帰ってこなくてさ・・・」 そんな会話をお客様宅でパソコンの設定をすることは少なくありませんが、最近はさらに増えてきたように感じます。これは逆に考えれば、パソコンの設定が行える人がご家族に増えたということに...
先日、とあるお客様のパソコンを診断したときに即座に開墾し診断を行ったのですが、それを不思議に思われたのか、修理後にご質問されました。 動作確認をせずに何故壊れていると分かったのでしょうか? 起動してチャチャッと直せる方法...
今回はお願いとその経緯を書かせてください。 お電話だけの診断は困難なのです 最近、「少しお聞きしたいことがあるのですが…」というお電話を多く頂いております。お問い合わせいただくこと自体はありがたいのですが、残念ながらご期...
今回はNEC製のノートパソコンでした。 これはお客様のものではなく、仕入れたパソコンです。直せば使えるものを定期的に仕入れて修理をして販売をしておりますが、既に先約がありますのでこれをご覧になられた方には申し訳ありません...
今回もご依頼を頂きました「液晶画面開閉部(ヒンジ)修理」で機種はDELLです。よく海外製のヒンジの土台は壊れやすいと言われますが、最近は液晶パネルが薄い事から画面開閉部が簡単にえぐれてしまうのが現状、つまりどのメーカーで...
秘境の家電修理人で一躍有名人になった「今井和美さん」のテレビ番組で取り上げられた映像を一気見してみましたが、凄かったですね。 いやぁ、何が凄いって家電の修理って直せる人は世の中で沢山いるはずなんですよ。それでもこの方がピ...
前回のiPhoneの修理からのiMacのHDDからSSD換装を行っておりますが、ガラスのクランプによる固定は共通で緊張します。 因みにiMacのガラス外しからSSD換装からの専用テープによる固定を行うのですが、以前にも書...
少しだけ前のお話になるのですが、弟のお仕事の関係者の方から「iPadの画面割れの修理やってるの?」とご相談があったのですが、実は今までiPadの修理は承った事がありませんでした。 理由が単純で、iPadの画面交換は難易度...