PCでBIOSロックされたパスワードを解除する(ハッシュコード発行によるスクリプト解析方法)
あらー、なんてことでしょう、BIOSの設定を行いたくてもパスワードでロックされている。そんな時は、ハッシュコードを発行させてスクリプト解析でマスターパスワードを解除してしまいましょう、というお話です。 その方法とは、ます...
あらー、なんてことでしょう、BIOSの設定を行いたくてもパスワードでロックされている。そんな時は、ハッシュコードを発行させてスクリプト解析でマスターパスワードを解除してしまいましょう、というお話です。 その方法とは、ます...
先日、お得意様から「そちらのホームページには掲載されていないんだけど、ニンテンドー3DS LLの修理ってやっていますか?」とのお問い合わせがありまして、やっていない事はないのですが率先的には行っていない事から表向きには掲...
お読みの皆様、当店でのiPhoneバッテリー交換サービスに関する話題を期待されているかもしれませんが、今回は市場全体についてのお話をさせていただきます。iPhoneの「X」シリーズ、つまり「10」シリーズ以降、バッテリー...
先日、記事にしました「水冷クーラーがで液漏れしたパソコン、めちゃくちゃ楽しい修復が待っていた件」の続編となる、ゴリゴリの水冷キットによるゴリゴリの水冷化されたグラボですが、お客様のご希望で元の状態に戻されたいとの事で、以...
これは当店のお客様からの情報でありご相談だったのですが、簡単に述べれば表題の内容。当店は修理は行わずにデータ移行だけで終わりました。んー、これってパソコン修理業で慣れている方であれば大体は察して、修理は行わない流れになる...
パソコン修理店の私ですらも関心させられた事例。ハードディスクの劣化により破損は多く見られますが、まさかここまでとは思いませんでした。 なんと85,537時間も動作しているハードディスクに出会えるとは思いませんでした。因み...
何故か札幌にお住まいのお客様からのご依頼が来まして、当店は苫小牧なのに何故?と思いましたが、その理由は「どこにお願いしても依頼を受けてくれない」との事でした。 その内容は、ジモティーで無料で頂いたパソコンを使おうとしたと...
まじですかこれ。これって販売値ですよね?仕入れ値よりも安いじゃないですか・・・でも品質が恐くて使えないけど。 世の中なんでも自作やDIYと言われておりますが、なんと言いますかまぁ、ここまでくると世紀末ですよね、これって我...
天才かよ・・・って思いましたね。 このXのポストを見て私の冬期間の悩みが吹っ飛びました。 冬期は開店直後から修理を行う際に、寒くて手が震えて修理が行えない事があるのです。またキーボードでのキー入力も同じ、出社して即時返答...
突然の海外の方のご来店。お話を伺うと、どうやらiMacのOSが起動できない事でOSの再インストールを試みた所、復旧サーバーに接続できない問題が起きる様子。 少し調べてみると、MacOSの再インストール時に「現在の日時」を...