安くても損する?AliExpressと消費税の微妙な関係
ある日、いつものようにパソコン修理の部材整理をしていたとき、ふと気づいたんです。 「USBメモリの在庫、だいぶ減ってるな」 そう思って、久しぶりにAliExpressを開いてみたんですよ。半分興味本位、半分は節約魂ですね...
ある日、いつものようにパソコン修理の部材整理をしていたとき、ふと気づいたんです。 「USBメモリの在庫、だいぶ減ってるな」 そう思って、久しぶりにAliExpressを開いてみたんですよ。半分興味本位、半分は節約魂ですね...
今日は、少し心に引っかかっていた出来事についてお話ししたいと思います。正直に言うと、これは“うまくいかなかった話”です。でも、きっとこれは私たち修理やサポートを行う側にとっても、同じように人と向き合う誰かにとっても、なに...
今日はですね、いつもと少し違う内容になります。 最近立て続けに感じた、ある出来事について。これは修理の話というより、“スタンス”の話です。 あのですね……先に結論から申し上げると、 「ブログで出した情報が、“無料の相談窓...
ある日の昼休み、LINEに届いた一通のメッセージ。 「今度、会わせたい人がいるんです。そういったことも含めて、またお店に伺ってもいいですか?」 いきなりの提案。しかも、パソコン修理の相談とは明言されていない。その文面を読...
ガンプラ製作代行サービス――それは、誰かの「作りたいけど時間がない」「技術に自信がない」という想いに応える、ちょっと特別な仕事です。ですがその価格設定、果たしてどれが“適正”なのでしょうか? 私自身が100時間かけて進め...
パソコン修理屋のかたわら、プラモデル作りにささやかな喜びを見出している筆者です。今回は「プラモデルが作りたいのに作れない!」という、社会人モデラーなら誰もが抱えるモヤモヤについて、実体験を交えながら語ってみたいと思います...
Liquid Glassの魔法と、Siriに置き去りにされたような気持ち 毎年恒例のWWDC。私はいつも「もういいかな」と思いつつも、やっぱり再生ボタンを押してしまう。まるで付き合いの長い友人のように、期待と失望を繰り返...
ある日、何気なく始まった私の「ガンダムコンバージ探しの旅」。 発売日は週明けの月曜日。価格は700円ちょっと。ちょっとしたご褒美やコレクションにはちょうどいいアイテムなんですが、まぁこういうのって、案外どこにでも売ってる...
今回は、ちょっと驚いた…いや、正直ちょっと残念だった「ネットワークビジネスの勧誘を受けた出来事」について、私の実体験を交えてお話したいと思います。 きっかけは“純粋なお客様”だった ある日、パソコンの電源ケーブルをお探し...
今回は少し趣向を変えて、札幌駅周辺のパソコン修理店の現状について実際に足を運んで感じたことをお話ししたいと思います。特に「札幌 パソコン修理 基板対応」などで検索される方にとって、有益な内容になるかと思います。 札幌のパ...