ご連絡・ご予約・アクセスはこちら

ノートパソコンのCPUファンのグリスアップ

CPUFAN06

ノートパソコンのCPUファンのグリスアップ

経年劣化したパソコンによくある症状のファンの騒音

先日、お客様のからノートパソコンのHDDの故障によりSSDの交換を行いました。その後は設定を行うのですが経年劣化をしているパソコンは購入当初よりも熱を帯びやすくなっており、どんどんパソコンが熱くなるとCPUファンという扇風機のようなものでパソコン内部を冷やしてくれるありがたい部品があるのですが、これがかなりの騒音。

外観では「汚れがたまっているのか」または「CPUファンの軸となる場所の滑りが良くないか」は判断ができませんので開墾して確認するしかありません。慣れている方は音で判断できるようで、騒音は軸にグリスが足りず、無音はホコリか、または通電していないかの3択と言われております。

そこで今回は騒音ですのでCPUファンの軸にグリスを塗り、静音化してみたいと思いました。

グリスアップをしてみよう

ノートパソコンをウラにして、ネジをほぼすべて取り外し開墾しCPUファンの取り外しからグリスアップ(グリスを塗りつけること)を行います。ここからは写真ごとに説明を入れますので参考にしてくださいね。

CPUFAN03
CPUファンです
大抵はCPU周りのネジを外せば取り出せます

CPUFAN04
ネジをはずすと
ヒートシンクが外れます

CPUFAN05
グリスはタミヤ
モリブデングリスを使います
熱に強いのが特徴(との事)

CPUFAN06
ファンをモーターから
ゆっくりと取り外します

CPUFAN07
グリスを爪楊枝などを使って
根本まで塗り込みます

CPUFAN08
グリスを塗り込んだら
丁寧にモーターに戻します

CPUFAN09
ファンをヒートシンクに戻したら
グリスアップ処理完了です

ついでにCPUグリスも塗りなおそう

グリスアップが終わりましたら、CPUとヒートシンクの熱伝導を良くするためにシルバーグリス(先ほどとは違うグリスなので注意です!)を塗りなおしておくことを強くおススメします。まずは付着しているグリスをアルコールなどできれいに全てふき取り、その後シルバーグリスをCPU側に伸ばしこむように塗れば完了です。

CPUFAN10
CPUFAN11

驚くほど静音になりましたよ

全てのネジをもとに戻して配線が断線しないように確認して戻して電源を入れて少しだけパソコンを使ってみます。アプリケーションソフトなどを起動しパソコンの負担がかかればファンが強く回りますので音を確認してみてください、排熱口から風が出ていて音が静かになっていれば成功ですよ。

このように少しの手間でファンの騒音が解消されますので、パソコンの分解が苦手な方でもパソコンの開墾まで出来ればあとは比較的楽な作業ですので、ファンの騒音でお悩みの方はお試しください。

もし分解が苦手で少し怖い・・・という方はお問合せ頂ければ2,000円程でグリスアップ処理を行いますのでお気兼ねなくお申し付けください。また格安で受けているため空き時間での作業となりますのでお預かりさせて頂くことをご理解頂ければと思います。

当店のお問い合わせやアクセス方法はこちら♪

シェアお願いします!!
ABOUT US
アイコン哀喜
ピシコ
北海道苫小牧市でパソコンとiPhone修理業を営んでいます
三度の飯よりも修理好きでゲームとプラモが趣味
19匹多頭飼いするほどのハムスター好き
最近は筋トレでの減量にハマってます(←NEW)