ご連絡・ご予約・アクセスはこちら

【解決策】ノートPCとポケットWi-FiのUSB接続で再起動頻発?電力不足を疑え!

モバイルWi-Fiルーターとラップトップコンピュータ

ノートパソコンと楽天モバイルのポケットWi-FiルーターをUSB接続した際、予期せぬ再起動が繰り返される現象に遭遇したことはありませんか?その原因、もしかしたらUSBポートの電力不足かもしれません。

なぜ電力不足で再起動されるのか?

USBポートは、接続された機器に電力を供給する役割も担っています。ポケットWi-Fiルーターは、動作に必要な電力をUSBポートから取得します。しかし、ノートパソコンのUSBポートから供給される電力には上限があり、特に古いモデルや複数のUSB機器を接続している場合、電力不足に陥りやすいのです。

電力不足になると、ポケットWi-Fiルーターの動作が不安定になり、ノートパソコンがそれを検知して再起動を繰り返すことがあります。

電力不足を解消するための対策

  1. セルフパワーのUSBハブを利用する:
    • セルフパワーのUSBハブは、外部電源から電力を供給するため、パソコン本体のUSBポートの電力に依存しません。これにより、安定した電力供給が可能になります。
  2. USBポートを変更する:
    • ノートパソコンに複数のUSBポートがある場合、別のポートを試してみましょう。ポートによって電力供給量が異なる場合があります。
  3. USBケーブルを見直す:
    • 断線しかかっている、あるいは粗悪なUSBケーブルを使っていると、電力供給が不安定になることがあります。別のUSBケーブルを試してみましょう。
  4. USBポートに接続している周辺機器を減らす。
    • USBメモリ、外付けHDDなど消費電力の大きい周辺機器を外し、USBポートの電力消費を抑えます。
  5. ノートパソコンの省電力設定を見直す:
    • OSの省電力設定でUSBポートへの電力供給が制限されている場合があります。省電力設定を見直し、USBポートへの電力供給を制限しない設定に変更することで改善する場合があります。

その他の可能性

上記を試しても改善しない場合は、以下の可能性も考慮しましょう。

  • ドライバーの問題:
    • USBドライバーまたはポケットWi-Fiルーターのドライバーが古い可能性があります。最新のドライバーに更新してみましょう。
  • ハードウェアの問題:
    • ポケットWi-FiルーターまたはノートパソコンのUSBポート自体が故障している可能性も考えられます。

まとめ

ノートパソコンとポケットWi-FiルーターのUSB接続における再起動問題は、USBポートの電力不足が原因であることが少なくありません。今回紹介した対策を参考に、快適なインターネット環境を取り戻しましょう。

シェアお願いします!!