
最近、こんなお問合せをいただきました。「ボタンを押すだけなのに、どうして料金がかかるの?」と。
正直に言うと、この言葉を聞いたとき、ちょっとだけ胸がチクッとしました。パソコンの設定作業って、表面上は本当に“ボタンを押すだけ”に見えるんですよね。でも実際は、その「ポチッ」の前後に山ほどの確認や準備が隠れています。
昔と今のパソコンはまるで別物
私が修理業を始めた頃のパソコンは、買ってきて電源を入れたら、とりあえず使えました。インターネットの設定も後回しでよかったし、ローカルアカウントでログインすればOK。だから「家でやるから大丈夫」というお客様も多かったんです。
でも今のパソコン、特にWindows 11世代は違います。初期設定の時点でインターネット接続が必須で、マイクロソフトアカウントを作らないと先に進めません。つまり、お店で一緒にボタンを押して終わりではなく、その場でネットワークにつないで、アカウントを登録して、パスワードやPINを設定して、トラブルがないか確認してからようやく使える状態になるんです。
もちろん、それを回避する方法を私達は身につけています。
設定作業というのは、実はちょっとしたことでトラブルが起きます。たとえば、マイクロソフトのサーバーが混雑していると、アカウント作成が途中で失敗することもあります。そのたびに再試行したり、別の方法を探して回避したりする必要があるのです。
「アドバイスだけなら無料でしょう?」という声も
最近はパソコン操作に慣れた高齢者の方も増えて、「設定は簡単だから自分でできる。でもやり方だけ教えてほしい」と言われることもあります。もちろん、やりたい気持ちは素晴らしいと思いますし、応援したいです。
でも「アドバイスだけなら無料でしょう?」と言われると、正直少し悲しい気持ちになります。
なぜなら、そのアドバイスをするために私たちは事前に何十回も試して、問題点があれば解決策を考え、そして時間をかけてその正しいアドバイスの方法を身につけています。

数分で設定が終わるのは、何十回も失敗して、何百回も試してきたからです。
まるで、ベテランの水道屋さんが5分で直してしまうのに工賃がかかるように、
それは“時間”ではなく“知識と経験”に対する料金なのです
「簡単」と言われるとちょっと悲しい
正直に言うと、こういう作業を「ボタン押すだけ」「簡単だから無料でしょ」と言われると、
少し切ない気持ちになります。私たちがやっているのは、ただのボタン押しではなく、お客様がまだ触れていない箇所の筋道を作る事、そして安心してパソコンを使えるようにするための準備と確認を行うことなんです。
知る前までは難しい、知ってしまえば簡単。
本を一冊買って一行しか読まなくても、本の値段を高いとは言わない。
お寿司屋で玉子だけ頼んでも、職人の手間は変わらない。
車の点検でボルト一つ締めるだけでも工賃は発生する。
ラーメン屋でスープだけ飲んでもラーメンの値段はかかる。
もちろん、料金に納得していただくためだけではなく、こういう背景を知ってもらえると「なるほど、そういう理由があるのか」と感じてもらえるかなと思って書きました。
安心して任せてもらえるように
「ボタンを押すだけだから簡単でしょ」と思う気持ちは理解できます。でも、その裏には見えない準備やトラブル対応があることを知っていただけると嬉しいです。そして、アドバイスもサービスの一部であり、知識と経験に基づいた価値あるものです。

私たちの役目は、パソコンが使えるようになるまでを責任もって仕上げること。だからこそ、作業にかかる時間や料金も、安心のための必要経費だと思っていただければと思います
確かに最後はポチッとボタンを押すだけかもしれませんが、そこに至るまでの準備と確認があるからこそ、スムーズに完了できるのです。