ご連絡・ご予約・アクセスはこちら

某事務所でネットワーク障害が発生、原因は今話題の『あれ』でした

LANケーブル

時系列的にいつ起こったのかをお伝えできませんが、最近とある司法書士事務所で発生したネットワーク障害に立ち会いました。驚いたのは、那覇市役所庁舎の問題と完全に一致していたことです。これは、余ったLANケーブルをハブに刺したことが原因。これは略して「ループ」と言われ、一本のLANケーブルを先端と先端同士をハブに挿すと、ネットワークループという問題が発生します。この問題について以下に述べたいと思います。

ループ構成によるネットワークループ:
ハブに同じケーブルを2本挿すと、データパケットが無限ループを作り、ネットワークトラフィックが急増します。これにより、ネットワーク全体が遅延し、最終的にはネットワークがダウンする可能性があります。

ブロードキャストストーム:
ネットワークループが発生すると、ブロードキャストストームが発生しやすくなります。ブロードキャストストームは、ネットワーク全体に広がる大量のブロードキャストパケットによって、ネットワークが過負荷になり、通信が不可能になる現象です。

データパケットの重複:
同一データパケットが複数回送信されることで、ネットワーク上のデバイスが同じデータを繰り返し受信することになり、正常な通信が妨げられます。

MACアドレステーブルの不安定化 :
スイッチングハブの場合、ループによってMACアドレステーブルが不安定になり、正しいポートにデータを転送できなくなる可能性があります。これにより、通信が途絶えるか、誤ったデバイスにデータが送信されることになります。

一昔前まではネットワーク管理者が必要とされていましたが、最近ではPCやネットワークの知識がある方が会社に在籍していることが多くなった事で管理者を置く必要がなくなり、また通信機器の設定設置が非常に容易になったことから、些細な問題が大規模な障害に発展することが増えています。

私が立ち入った現場では、ネットワークの知識がある方やパソコンの知識がある方が存在しない場所で起こりうる問題がこのネットワークループでした。具体的に、なぜこのようなことが起きるのかと言えば、例えば事務機屋さんが一本のLANケーブルを放置したまま帰ってしまったとしましょう。それを知識のない方が「余っているならばこれを刺しておけばいい」と考え、このようなループという問題に発展したように思えます。

ちなみに、この問題が起きたとき、その事務機屋さんは対応できなかったそうで「ルーターが壊れた、またはネットワークにウイルスが侵入した」と思ったそうで、そこで困ったお客様が私にご相談をされたという訳です。

これらは一般家庭では通常では考えられないことで、まず通常ではLANケーブルがハブの周りに置かれていることがないということ、そして個人宅ではWi-Fiが主流となっていることから、ネットワークの設定は簡単になった現代では、LANケーブルのトラブルは減少してます。よって対策は非常に簡単です。放置されている「刺さっていないLANケーブル」は一切何も挿さないこと。そして放置されているケーブルは結束バンドなどで縛り、片付けておくことが最大の予防となります。

一見、これらの問題は自分では起きないと思っている方がいるかもしれませんが、意外にも完全な初心者より中級者が陥る問題だそうです。これをお読みになられている方がもし新しい事務所を新設した場合、または移転した場合、マーキングもせずにそのままパソコンにLANケーブルを挿している方は、しっかりと対策をして環境を整えてみてはいかがでしょうか。

シェアお願いします!!
ABOUT US
アイコン哀喜
ピシコ
北海道苫小牧市でパソコンとiPhone修理業を営んでいます
三度の飯よりも修理好きでゲームとプラモが趣味
19匹多頭飼いするほどのハムスター好き
最近は筋トレでの減量にハマってます(←NEW)