Internet Explorer 11(IE11)が2022年6月15日に廃止となり完全サポート終了になるそうです
意外にまだ利用されている方が多いんですよ、Internet Explorer 11(以下 IE11)。私もIE11はひっそりと残るものだと感じておりましたが、2022年6月15日にサポート終了となるそうです。 これはMi...
意外にまだ利用されている方が多いんですよ、Internet Explorer 11(以下 IE11)。私もIE11はひっそりと残るものだと感じておりましたが、2022年6月15日にサポート終了となるそうです。 これはMi...
本日はお客様から比較的多いご質問で「パソコンは10年使えますか?」にお答えさせて頂ければと思います。 まず最初に、パソコンの寿命のお話をさせて頂こうと思うのですが、これをお読みになられておられる方は何年だと思いますか? ...
かなり分解難易度の高いノートパソコンでしたね。それが東芝dynabook SX73/MBEなのですが、SSDの交換を行う場合は少々気合いを入れて行わなければならない機種です。 今回は裏蓋を外した後からのご説明となりますが...
最近ではNEC製品に採用されているOptane(オプティネ)メモリーが搭載されているPCの故障が多くなってきました。 そこで、今回はOptane(オプティネ)メモリーとHDDのハイブリット環境の交換修理を行う場合、如何に...
iPhoneでネジ穴がなめた(バカになった)場合、一般的には強引に画面を開いている業者がいるようですが、それはちょっとどうかと。 当店でも同じお問い合わせを頂きましたので、とりあえずは中国のECサイトで2,000円前後で...
応募してみるものなのですね。お客様はとあるゲームのキャンペーンでTwitterでリツイートをしただけで、ゲーミングデスクトップパソコンが当選されたとの事です。 羨ましいです、なにせスペックが CPU : Ryzen7 5...
かなり使い込まれた元々ブルー色の革製のブックカバー。手触りも良く、使えば使うほど手になじむ、そんなものが手元にあると撫でているだけで癒やされるんですよ。 これをいつも職場にもこのブックカバーに文庫本を入れてカバンに忍ばせ...
ちょっと何言ってるか分かりませんね。 と、サンドイッチマンの富樫さんのようなセリフをツッコみたくなる内容。それは、デジタル庁が認定した「デジタル推進委員」という一般人から募る取り組みが開始されるとの事。 推進委員の募集要...
気が付けばもうGW(ゴールデンウィーク)期間に入るとの事で、修理業を行っている当店としましてはすっかり連休である事を忘れておりました。因みに、この「忘れて」というキーワードを書いた理由は、GW期間中にお休みを取った事が少...
先日リサイクルショップで見つけたんですよ。4180円で販売されていたこの半ジャンクのパソコンがひっそりと店内にありました。 その品番はPC-VK18EAZCG、このパソコンが安かったのはハードディスクが無い「HDD無し」...