
「ちょっとそのパーツだけ売ってもらえますか?」というお問い合わせ
もう10年以上、こうしたお問い合わせを何度もいただいてきました。「SSDだけ欲しい」「M.2リーダーだけ譲ってもらえませんか?」など、修理店をしていると本当によくある話です。お気持ちは痛いほどわかります。自分も昔は、パソコンの調子が悪いとき、なんとか手元の部品を交換してしのいでいた時期がありましたから。
ただ、当店では基本的にパーツの個別販売は行っていません。
これは冷たい対応をしたいわけではなく、「修理店としての役割」を守るための決断なんです。
唯一の例外、「CPUグリス」だけは販売しています
実はひとつだけ、販売しているものがあります。
それが CPUグリス。
あの、小さな注射器のような容器に入った白っぽいペーストですね。あれはCPUとクーラーの間に塗ることで、熱を効率的に逃がすための大事な材料。
なぜこれだけ売っているのかというと、単純に「使いたいときに使えないと困る人が多い」からなんです。グリスって、ちょっとしか使わないのにチューブでしか売っていないので、個人で買うと持て余すんですよね。
SSDやM.2リーダーをお売りしない理由
一番多いのが、SSD関係のご相談です。
「自分でデータを移行したい」「M.2 SSDを読み取りたい」といったご要望は本当に多いのですが……残念ながら、これらは販売も貸し出しもしていません。
理由はとてもシンプルで、それらは私たちの“商売道具”だからです。
ドライバーやハンダごてと同じで、もし一つでも在庫が減ってしまうと、修理の現場が回らなくなるんです。例えば、病院に行って「先生、注射器だけ譲ってください」とお願いしても難しいですよね。それと同じで、私たちも業務用に必要なツールを使って仕事をしています。
「ネットで買うのが早いです」
これをお伝えすると、「じゃあ、どこで買えばいいですか?」と聞かれることもあります。
その場合は正直にお伝えしています。
北海道にお住まいの方であれば、札幌の大型量販店まで足を運ばれるのも一つの方法です。実際、Amazonや楽天でも翌日には届きますし、種類も豊富です。私も時々、特殊なパーツを探すときはネットに頼ります。地方に住む者としては、ありがたい時代ですよね。
修理店としてのスタンス
当店「パソコンサポート ピシコ」は、修理をするお店です。パーツを売るためではなく、「直すこと」に責任を持つのが私たちの役割。
ですので、今後も販売や貸し出しの予定はございません。ご不便をおかけするかもしれませんが、「必要なときに確実に修理できる」体制を守るためとご理解いただければ幸いです。
修理という仕事は、「限られた道具でどれだけ確実に直せるか」がすべてです。もし工具や部品を貸し出してしまうと、次に壊れたパソコンを直すことができなくなる。それでは、本来助けたいお客様を助けられなくなってしまいます。
だからこそ、どうかこのスタンスを「ケチ」と思わず(笑)、「ピシコは道具を大切にしてるんだな」と温かく見守っていただければ嬉しいです。今日もその“商売道具”たちと一緒に、皆さまのパソコンを元気にしてまいります。















インターネットで購入するのが一番早いですよ