
2025年2月20日にiPhone16eが発表がありましたね。予約は21日からだそうですが、最低価格となるものが128GBで99,800円って・・・もう廉価版の価格ではなくなりましたね。
まぁ価格は良いとして、何がこのiPhone16eの魅力と言えば10万円以下で最新の性能をほぼ堪能出来るという事にありますね。
とは言え、iPhone16とiPhone16eを比較するとA18チップのGPUコア数が5コア→4コアになっており、Wi-Fi7→Wi-Fi6になっており、MagSafeとDynamic Islandは非対応となります。
うーん・・・買わないかな
というのが個人的な感想でして、過去に一度でも背面でマグネットのように貼り付けて充電が行える「MagSafe」と液晶パネルの上部にある「ノッチ」にある箇所がアニメーションのように動作する「Dynamic Island」が実装しているiPhoneを所持した人なら今回の16eは断念してしまうかも。
逆に
という人は買いだと思います。
でも128GBでほぼ10万円って高いですよ、256GBで114,800円、512GBで144,800円ですので、最新のチップセットを必要とされない方でMagSafeとDynamic Islandが必要な方はiPhone14Pro以降の中古を狙うべきかと。
また良い箇所を省いてのiPhone16e、アップルさんやりますねー、液晶パネル交換修理は通常のノッチなので安価になるかと思うので最終的にもお財布には優しい仕様。
いやぁ~せめてMagSafeはつけてほしかったなぁ~、残念!!!
MagSafe?Dynamic Island?・・・なにそれ?