中華パソコン「SmartBook 2」のWindows10用のオーディオドライバが見つからず途方に暮れる
歯ごたえがありすぎて顎が落ちそう 中華パソコン大好きな私ですが、結論から申し上げると大きな試練を乗り越える事ができませんでした。上記のパソコンの写真はイメージですが、以下の商品「SmartBook 2」というパソコンのW...
歯ごたえがありすぎて顎が落ちそう 中華パソコン大好きな私ですが、結論から申し上げると大きな試練を乗り越える事ができませんでした。上記のパソコンの写真はイメージですが、以下の商品「SmartBook 2」というパソコンのW...
趣味で使う方も、そうではない方にもおすすめ いやはや・・・この上記の写真をみて気持ち悪いと思わないで下さいね。仕事する気が全くない自宅のパソコン環境です。パソコンは1台がデスクトップで一台が激安中華ノートパソコンにUbu...
当店のブログ記事での商品リンクで、最近やけに売れているノートパソコンがある。それがCHUWIというメーカーでこのタイトル写真に掲載しているパソコンなのですが、いやぁ・・・これめっちゃ良いですね、売れる理由が分かります。A...
サインインプロセス初期化エラーは修復出来るのか? お客様からご相談があり、半年ほど前に購入されたWindows10搭載パソコンで突然「対応型サインインプロセス初期化に失敗しました」との画面が表示されたそうです。これは名目...
マスク、消毒液の次はプリンタかな? 個人的にプリンタは必須なのですが、パソコンを使わないスマホ世代の方ってプリンタ複合機くらいは買った方が良いかと思っています。理由は単純でして、コロナの影響で特別定額給付金などの電子申請...
パーティション管理ソフトは多数に渡るほど存在する。その中でも最近気になっているソフトが存在するのですが、それがMiniTool Partition Wizard無料版というソフト、まずは無償で利用してから使えるのであれば...
とりあえずは間違いのない定番品を 最近、不思議なことに「CPUシリコングリスを売って頂けますか?」や「CPUシリコングリスの販売はされていますか?」などのお問い合わせが増えてきました。これは間違いなく中古ノートパソコンが...
YouTubeを見るだけの生活ならUbuntuで良いと思う 皆さんがお使いのパソコンはWindowsでしょうか?それともMacでしょうか?それとも・・・Ubuntu・・・いやいやそれはないと思ってます。そもそもUbunt...
テレワークにまつわる問題がちらほら 新型コロナウイルスの影響で、先週からテレワークにまつわるトラブルのによるご相談が格段に増えております。 これらはビデオ通話などではなく遠隔操作での問題が多く、主に接続が行えないなどの問...
矛盾だらけの休業要請制度 勝手に散々振り回された感が否めないこの「休業要請」。 まずそもそも休業要請とは、 政府が判断する社会生活や生活必需品の提供を行っていない店舗や施設をおやすみさせる事。これは言葉を返せば過去に感染...