ChatGPTが「私のメモ帳」になった話
最近、ふと気がつけば、ChatGPTが私の“メモ帳”代わりになっているんです。いや、正確に言うと、メモ帳というよりは「ToDoリスト兼アイデア箱兼なんでも相談窓口」みたいな感じですね。 そもそも、キーボードを叩く時間がめ...
最近、ふと気がつけば、ChatGPTが私の“メモ帳”代わりになっているんです。いや、正確に言うと、メモ帳というよりは「ToDoリスト兼アイデア箱兼なんでも相談窓口」みたいな感じですね。 そもそも、キーボードを叩く時間がめ...
こんにちは、みなさん。最近、私のブログ、ちょっと雰囲気変わったなって思いませんでした?ええ、実はですね……最近ブログを書くとき、キーボードを使ってないんです。 「え?どうやって書いてるの?」って?ふふふ、それがですね、声...
ここ最近では出張サポートも増えてきましたね。理由は様々なのですが、主にパソコンを活用した環境構築が多いのですが、お伺いをした際に様々なテクニックをお伝えしている事が多いです。今回はその中でも非常に喜ばれた3つのツールをお...
以前、ウィンドウズの音声入力機能についての記事を書きましたが、Macでも同様の機能を使いたいという声が多くありました。そこで今回は、Macでの音声入力機能の設定方法をご紹介します。 まず、画面左上のアップルメニュー(リン...
音声入力の用途は十人十色 先日書いたブログで、ほんの少しだけ反応がありました。それは音声入力による記事の投稿でしたが、皆様にとって様々な解釈があったようです。 声を文字に、声を翻訳に 例えば、本日お伺いをしてきましたお客...
これは使えるiPhoneの音声入力による文字書き 今日のブログはちょっと変わった試みを行っております。 この文章はiPhoneの音声入力を使った文章入力をしております。その方法とは、iPhoneのアプリの中にあるGoog...