新生活の学生さんに伝えたい事「PCは突然起動出来なくなる事があるのでバックアップを覚えよう」
そろそろ新学期となる頃に、学生さんはパソコンを購入された方も少なくはないでしょう。店舗を運営して11年間、パソコンの修理では「起動出来なくなった」が圧倒的に多いのです。 皆様は口を揃えて「今朝(もしくは昨日)までは正常に...
そろそろ新学期となる頃に、学生さんはパソコンを購入された方も少なくはないでしょう。店舗を運営して11年間、パソコンの修理では「起動出来なくなった」が圧倒的に多いのです。 皆様は口を揃えて「今朝(もしくは昨日)までは正常に...
良い時代になったものですね、20年前は6GBが1万円台でしたが、現在は6TBで8380円で購入出来るんですね。大阪のパソコン工房さんのツイートを見ましたが限定セールで販売していたようです。 一方で、グラボ(グラフィックボ...
また沼にはまりそうなゲームを見つけてしまいまして困惑しております。なにせ、私はゲームが好きでプラモが好きで塗装が好きでと、なんとまぁこんな私にピッタリのゲームなんですよ。 それがこちら その名も「モデルビルダー」。 ゲー...
先日、ニトリに寝具を見に行ったところ、ちょっとした運命的なものを見つけてしまいまして即購入してしまいました。因みに、この机の名前は「テン」。 サイズは幅60センチ、奥行きは45センチ、高さは70センチから107センチまで...
パソコンが遅くなる原因はウイルスかファイルの不具合を真っ先に考えるでしょう。そのため、対処するためには通常のWindowsの操作だけでは無力である事に気付くと思います。 ウイルス感染では駆除ソフトがあれば大抵のウイルスは...
パソコンを開墾すると気になるのがホコリ、一部の業者は気にならないみたいですね。中古パソコンを販売している業者でも半数はキーボードの清掃すら行っていない所が多いのが悲しい。 過去にメ〇カリやヤ〇オクで購入されたパソコンをお...
以前に書いた記事でCMOS電池を交換する事で「PAGE FAULT IN NONPAGED AREA」などのブルースクリーンのエラーが解消出来たとの報告を挙げました。 今回はWindows10をクリーンインストールを行っ...
AMDさん・・・今期はRyzen売れてないんですか・・・という嘆かわしいニュースがあり、日本国内での2022年1月以降の販売シェアがインテルの半分だったそうです。 AMDは2020年6月と12月に大きく売上を伸ばし、一時...
先日、アルツハイマー病治療薬候補「レカネマブ」を承認申請をされたとの記事が「エーザイ、次の認知症薬を日米欧で申請へ 23年3月期」に書かれておりましたが、この新薬がもし承認されればアルツハイマー病の進行抑制がより見込める...
単純にパソコンが作りたい、そんな事を20年以上も繰り返しておりますが最新のパーツを使って組む目的と、反対に組み上げたら満足してしまう、そんな興味本位で作りたいパソコンパーツは今や誰も興味を持たない部品を組み合わせる事が楽...