長居しすぎて話しすぎました
たまに気の抜けたブログを書こうと思います。 今日はありがたいことに、ほぼ一日中出張サポートのご依頼を頂きまして多数のお客さま宅にお伺いをさせて頂きました。 人材育成サポートをされている企業にお伺いさせて頂きパソコンが原因...
たまに気の抜けたブログを書こうと思います。 今日はありがたいことに、ほぼ一日中出張サポートのご依頼を頂きまして多数のお客さま宅にお伺いをさせて頂きました。 人材育成サポートをされている企業にお伺いさせて頂きパソコンが原因...
かなり前に、友人の奥様にノートパソコンを販売したんですよね。そのパソコンはDELL製であったのは覚えておりますが、何故コレを販売したのかと言えばコストパフォーマンスが良いから、だけではなく、かなり融通が利くメーカであるこ...
二台のパソコンを使っていると、スピーカーを二台使う必要はなくてどちらかが音が出れば問題はないと思われる方にはオススメ。 ここで重要なのが、切り替えスイッチだけではパソコンで鳴らす音量が異なる事からボリュームコントロールノ...
年末年始など、年賀状印刷には今でも欠かせないプリンタですが、この時期になるとお問い合わせが多い内容で「プリンタがオフラインの状態になったままで印刷が出来ない」というもの。 実はこれ、ちょっとした事が原因で「オフライン」に...
いや、これは神でしょ。 Ankerのマグネット式のケーブルホルダーが便利すぎるんですけど。MacBookとiPadとiPhoneを机の上に置いていると机の周りがケーブルだけらけになるのですが、これがあれば解決でした。 使...
先日ですね、小学生のお客様にこんな質問をされたのですよ。 「なんでパソコン修理屋さんをやっているの?」と。 こう聞かれるとなんだか新鮮なんですよね、この職業についてから足かけ15年が経ちましたが聞かれた事がなかったもので...
また始まった、この12月~2月はパソコンの不調が多くなる季節です。 以前に書いた以下の記事が有効になる季節とはなりましたが、今回はこの問題を越えても解決しなかった問題の解決方法をお伝えしたいと思いますので、まずはこちらを...
はじまりましたね。令和3年12月3日(金)の18時からファイナルファンタジー14の最新拡張パッケージの「暁月のフィナーレ」を先行ログインが可能となった記事を【疲労骨折をして4年が経過しましたが、そろそろ本格的にゲームに復...
最近ではスマートフォンにゲーマーが寄りがち、ですが市場ではマルチプラットフォーム化がどんどんと進み、先日リリースがあったグランサガなどでもPC版に対応するなど、未だにゲーム環境の最高峰はパソコンが一強となっております。 ...
年末には年賀状や喪中ではがきを印刷する際に、宛先を印刷するためだけに筆ぐるめを活用する事となっておりますが、送信(印刷)履歴は5年間のみとなっている事は利用されている方はご理解されていると思いますが、これってちょっと困り...